五橋 ファイブ 純米吟醸生酒(ブルーラベル)
- 2017/07/02
- 01:38
7月ですね!
気温も上がり、夏らしい食材も増え、夏アニメも始まりますね。
今季はFate/Apocryphaとシンフォギア、それから地獄少女を楽しみにしてたりします。
さて、そんな7月でしし、夏酒でも飲んじゃいましょう♪



五橋 ファイブ 純米吟醸生酒(ブルーラベル)
山口県岩国市の酒井酒造さんで醸されるお酒です。
fiveシリーズは限られた店舗のみで販売される限定品という位置づけのようですね。
お気に入り銘柄のひとつですが、中でもこのfiveブルーは27BYがとても美味しく感じ、今年も楽しみにしていたお酒です。
今回頂くのはそんなfiveのブルーラベルです。
精米歩合50%の純米吟醸、その生酒ですね。
アルコール分は15%で、他のfiveシリーズと異なり「生原酒」と記載されていないことから、おそらく加水されているのでしょう。
さて、それでは早速頂いてみましょう♪
上立ち香は甘く華やか。パイナップル一歩手前、さらに柑橘が混ざったフルーティーな香り。
チビリと口に含んでみると・・・爽やかな感じです!
甘味はほどほどの強さ。さらりとした嫌味のないものです。
直後に若々しい酸味、そして辛味がやや強めに感じられ、スッキリとした味わい。
後味には僅かに苦味が残ります。
微かにガス感も残っていて、それも爽やかさの演出に一役買っていますね。
27BYの印象と比べると甘味が弱くさらりとしてますね。今回はやや辛口って感じです。
でも説明書きの「尖って青い」という言葉的には今季の方が合ってるかも。
翌日になると酸と辛味が落ち着いて、若干まろやかになりました。
それによって甘味は感じやすくなりましたが、後味が若干水っぽく感じられるように・・・
程よく甘酸っぱく、爽やかで飲みやすい、まさに夏向きのお酒だと思います。
美味しいお酒ではあるのですが・・・ちょっと期待が大きすぎたかもしれません。
二日目に感じた水っぽさが、もし原酒なら・・・なんて考えてしまいましたが、たらればの話をしても仕方ないですもんね。
なんてぼやいてみたりするのですが、多分来年も買うと思います。
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
気温も上がり、夏らしい食材も増え、夏アニメも始まりますね。
今季はFate/Apocryphaとシンフォギア、それから地獄少女を楽しみにしてたりします。
さて、そんな7月でしし、夏酒でも飲んじゃいましょう♪



五橋 ファイブ 純米吟醸生酒(ブルーラベル)
山口県岩国市の酒井酒造さんで醸されるお酒です。
fiveシリーズは限られた店舗のみで販売される限定品という位置づけのようですね。
お気に入り銘柄のひとつですが、中でもこのfiveブルーは27BYがとても美味しく感じ、今年も楽しみにしていたお酒です。
今回頂くのはそんなfiveのブルーラベルです。
精米歩合50%の純米吟醸、その生酒ですね。
アルコール分は15%で、他のfiveシリーズと異なり「生原酒」と記載されていないことから、おそらく加水されているのでしょう。
さて、それでは早速頂いてみましょう♪
上立ち香は甘く華やか。パイナップル一歩手前、さらに柑橘が混ざったフルーティーな香り。
チビリと口に含んでみると・・・爽やかな感じです!
甘味はほどほどの強さ。さらりとした嫌味のないものです。
直後に若々しい酸味、そして辛味がやや強めに感じられ、スッキリとした味わい。
後味には僅かに苦味が残ります。
微かにガス感も残っていて、それも爽やかさの演出に一役買っていますね。
27BYの印象と比べると甘味が弱くさらりとしてますね。今回はやや辛口って感じです。
でも説明書きの「尖って青い」という言葉的には今季の方が合ってるかも。
翌日になると酸と辛味が落ち着いて、若干まろやかになりました。
それによって甘味は感じやすくなりましたが、後味が若干水っぽく感じられるように・・・
程よく甘酸っぱく、爽やかで飲みやすい、まさに夏向きのお酒だと思います。
美味しいお酒ではあるのですが・・・ちょっと期待が大きすぎたかもしれません。
二日目に感じた水っぽさが、もし原酒なら・・・なんて考えてしまいましたが、たらればの話をしても仕方ないですもんね。
なんてぼやいてみたりするのですが、多分来年も買うと思います。
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
スポンサーサイト