田酒 あま酒
- 2017/06/07
- 17:19
今日は休肝日です!
なのでお酒じゃないものを飲んじゃおうと思います♪




田酒 あま酒
青森県青森市の三浦醸造さんで製造された甘酒です。
当ブログ初の「清涼飲料水」ですね。
ラベルにはでかでかと、同じ青森市の銘酒「田酒」の文字が書かれています。
甘酒以外にも「田酒」ブランドでは酒粕飴や粕漬け、奈良漬なんかも見かける機会が多く、田酒を醸す西田酒造さんは酒粕を使った商品にも力を入れているイメージです。
さて、それでは早速頂いてみましょう♪
香りはほんのり甘く、少し粉っぽいお米の香り。
含むと、とろりと濃厚、甘さ控えめで飲みやすいです。
人工的な甘さではなく、ご飯をよく嚙んだ時に感じるような自然な甘さですね。
とろりとした中に、若干の粉っぽさもあり、ライスミルクのような感じもします。
久しぶりに甘酒を飲みましたが、たまにはこういったものもいいですね。
みなさんも休肝日に甘酒なんていかがでしょうか?
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
なのでお酒じゃないものを飲んじゃおうと思います♪




田酒 あま酒
青森県青森市の三浦醸造さんで製造された甘酒です。
当ブログ初の「清涼飲料水」ですね。
ラベルにはでかでかと、同じ青森市の銘酒「田酒」の文字が書かれています。
甘酒以外にも「田酒」ブランドでは酒粕飴や粕漬け、奈良漬なんかも見かける機会が多く、田酒を醸す西田酒造さんは酒粕を使った商品にも力を入れているイメージです。
さて、それでは早速頂いてみましょう♪
香りはほんのり甘く、少し粉っぽいお米の香り。
含むと、とろりと濃厚、甘さ控えめで飲みやすいです。
人工的な甘さではなく、ご飯をよく嚙んだ時に感じるような自然な甘さですね。
とろりとした中に、若干の粉っぽさもあり、ライスミルクのような感じもします。
久しぶりに甘酒を飲みましたが、たまにはこういったものもいいですね。
みなさんも休肝日に甘酒なんていかがでしょうか?
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
スポンサーサイト
トラックバック
田酒(でんしゅ)「清涼飲料水」あま酒
昨晩は青森県の三浦醸造さんが製造する、田酒(でんしゅ)「清涼飲料水」あま酒をいただきました。田酒とありますが、西田酒造店ではなく、製造者は三浦醸造となっています。 一宮市、名古屋市近辺では、まともな取扱店がないため、入手困難な田酒ですが、これは関東酒蔵見学ツアーの時に購入してきたものです。中部圏の取扱店を増やして欲しいものです。 甘酒の製造には酒粕を使用したものと、麹から糖化させたもの...