fc2ブログ

記事一覧

十四代 純米大吟醸 極上諸白

今日はいいおつまみが手に入りました!
これはいい機会です、酒屋のお姉さんにも「せっかくだから早めに飲んでね!」と釘を刺されているので、先日買ったばかりのお酒を開けてみようと思います。

と、言うわけで本日はこのお酒です♪


IMG_1950.jpg
IMG_1952.jpgIMG_1953.jpgIMG_1955.jpgIMG_1956.jpg


十四代 純米大吟醸 極上諸白

山形県村山市の高木酒造さんで醸されるお酒です。
当ブログにもついに十四代がやってきました!
日本酒好きであれば知らない人はいないほどの人気銘柄、現在最も入手困難なお酒のひとつかと思います。

十四代は店飲みする機会は多いのですが、やはりなかなか家では飲めませんよね。
思い返してみると、昨年七垂二十貫を飲んで以来の家飲みです。

本日いただくのは山田錦と愛山を使用した純米大吟醸です。
それぞれの割合や精米歩合等、詳しいことは裏ラベルの写真をご参照ください。
・・・説明がめんどくさいわけじゃないですよ?


さて、それでは早速頂いてみましょう!
上立ち香は甘い果実香を感じます。桃とちょっぴりベリー系・・・かな?
強めの香りですが重さは無く、優等生然とした感じ。

チビリと口に含んでみると・・・あぁ、さすがに美味いですね。
甘味は濃厚ながら軽やか。
フルーティーな感じもしますが、グラニュー糖を溶かし込んだような綺麗さもありますね。
酸味は目立たない程度、飲み下すときにちょっとした苦味を感じますが、それも良いアクセントになっています。
十二分に甘味は感じるのに、裏ラベルにある通り爽やかな喉越し。
軽やかにスルスルと飲めてしまいます。


軽やかな飲み口の甘旨なお酒でした。
定価であれば、まず損は無い味だと思います。
ですがオークション等の価格で購入することは・・・ありえないですね。
素晴らしいお酒であることには変わりないので、信頼できる居酒屋さんで飲むことをお勧めします。


IMG_1958.jpg

余談ですが合わせたおつまみはこんなものです・・・
ニュージーランド産の南鮪にロシア産のウニですね。
とても贅沢な家飲みでした。


↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

No title

ついに十四代が来ましたか!
爽やかカ軽やかな甘みがとても美味しそうで、十四代家飲みはとっても×2羨ましいです。
私も一度は味わってみようと十四代特約店の酒屋さんで下地を整えている所です。

Re: No title

なまっぴさん

コメントありがとうございます!
ついに十四代でした!
一年以内に十四代は書きたいと思っていたので、早めに実現できて良かったです。
諸白は十四代らしい甘味がありつつ爽やかで、大満足の味でしたね。
なまっぴさんも入手できることを願ってます。
6月頃には超特選、7月には七垂二十貫が出ると聞きました。どちらも4合瓶があるはずですので、狙い目だと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム