fc2ブログ

記事一覧

いづみ橋 とんぼスパークリング 微発泡純米にごり酒

僕がよく読む日本酒ブログさんで長野在住の方が地元銘柄を多く取り上げているブログさんがあります。
やはり読んでいると興味が出るもので、「長野のお酒でも買おうかな・・・」と思い酒屋さんに行ったんです。
そして色々と物色しているときに、ふと重大なことに気付いてしまったんです。

そういえば、長野以前に自分の地元のお酒すら取り上げていないのではないか・・・

そんなわけで、今回は僕の地元神奈川県のお酒です!


IMG_1888.jpg
IMG_1890.jpgIMG_1891.jpgIMG_1892.jpg


いづみ橋 とんぼスパークリング 微発泡純米にごり酒

神奈川県海老名市の泉橋酒造さんで醸されるお酒です。
「酒造りは米作りから」という信念で、米作りにも力を入れている酒蔵さんで、原料米のほとんどを地元産で賄っている、正真正銘神奈川産なお酒です。
ブログでは初登場ですが、蔵元見学にも行ったことがありますね。

さて今回いただくのは可愛らしいトンボのラベルのスパークリング。
山田錦80%精米の純米発泡にごりです。
さて、このお酒にはひとつ変わった点がありまして・・・発泡にごりといえば活性生のものが多いですが、このお酒は火入れなんです。
そのため持ち運びも気軽にできちゃいますね開栓時は噴き出す恐れがあるので要注意ですが・・・


さて、さっそくいただいてみましょう!
上立ち香は爽やかな果実香を微かに感じます。

チビリと口に含んでみると・・・やっぱり爽やかです!
甘味は強すぎず弱すぎず程良いもの、マスカットと微かにメロンみたいな感じ。
そこに柑橘の皮のような酸味と苦味が加わり、後味にはほろ苦さが残ります。
甘味と苦味のメリハリ、それから炭酸のおかげでスルスル飲めてしまいますね。
甘苦爽やかで乾杯酒、食中酒、どちらでもいける味だと思います。

実は昨年もこのお酒を飲んでいるのですが、そのときよりも苦味が抑えられて飲みやすくなっている気がします。
これからはもっと積極的に地元銘柄を飲みたいものですね・・・
長野のお酒も買ってきたので近いうちに飲みたいと思います。


↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

No title

いつもありがとうございます。
「いづみ橋 とんぼスパークリング」とんぼのイラストが可愛らしいですね。
火入れ酒のスパークリング!?炭酸ガス無しで発泡するとは驚きですね。
とても美味しそうな日本酒です。

長野の日本酒、何を買ってきたのでしょう。
ブログ記事まで楽しみにしています^^

Re: No title

なまっぴさん

コメントありがとうございます!
ほんと可愛いラベルですよね。このマークの杯や燗酒機もあるくらいです。
火入れでスパークリングの仕組みは良くわかりませんが・・・まあ美味しいのでいいでしょう(笑)
県内の酒屋さんでは割と見かけるので、神奈川にお越しの際は是非!

長野のお酒はあえてなまっぴさんの所であまり紹介されていないものを選んでみました。
週末頃には飲んで書きたいと思います!

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム