fc2ブログ

記事一覧

花陽浴 純米吟醸 雄町 瓶囲無濾過原酒(28BY)

年度末ですね!
アニメも次々と最終回を迎え、毎度のことながら少し寂しい気分です。
今季のアニメでは「けものフレンズ」が大ブームとなりましたね。
終わり際の画面右下の文字に気付いたときに鳥肌が立ったのは僕だけじゃないはずです。

さて、今日も元気にお酒を飲んじゃいましょう♪


IMG_1873.jpg
IMG_1874.jpgIMG_1876.jpgIMG_1877.jpgIMG_1875.jpg


花陽浴 純米吟醸 雄町 瓶囲無濾過原酒(28BY)

花陽浴の雄町です!
前回の而今に続き雄町のお酒。
次回も雄町、と予告した時点でバレバレだったかもしれませんね。

花陽浴の純米吟醸恒例の55%精米、その無濾過生原酒ですね。
28BYの出始め、美山錦や八反錦の純吟を飲んだときは「らしくない」と感じた花陽浴ですが、徐々に「らしい』味になってきたので楽しみですね。


さて、それではさっそくいただいてみましょう!
上立ち香はやや重さを感じるカプエチ系の香り。とても華やかで、どこかどっしりとした感じです、

チビリと口に含んでみると、甘酸っぱい味わいです!
甘味は濃厚、パイナップル系で花陽浴らしいものです。ここまで甘くなれば「花陽浴らしくない!」と感じる人は少ないでしょう。
そこにやや強めの酸味や、若干の苦味、渋味が合わさって一癖ある味になっています。
27BYと比べると甘味、癖共に若干弱いような気もしますが、無個性というほどではありません。そのあたりはさけ武蔵と同様ですね。
僕的には「らしくない」味から、よくここまで持ち直したなぁと思います。花陽浴ファンとしてはありがたい限りです。

そして例によって、数日置いて再度飲んでみました。
すると、やはりまろやかになりましたね。
濃厚で柔らかい甘味の中に、若干の渋味。
フレッシュさではどうしても初日に軍配が上がりますが、やはり僕は雄町のお酒は時間を置いたほうが好きみたいですね。



余談ですが・・・先日馴染みの居酒屋さんでこんなお酒を頂きました!

IMG_1878.jpg

やまと桜の大吟醸おりがらみだそうです。
この居酒屋さんの大将が、やまと桜の杜氏さんと仲がよく(一緒に旅行に行くほどだとか)特別に滓だけを集めてもらったとのこと。
サービスで少し飲ませていただいたのですが・・・これがものすごく美味しかったんです!
微発泡でとても爽やか、それでいて滓の旨味とまろやかさもあり、キレも抜群!
特注品だけあって、滓もたっぷり!もう濁りでいいんじゃないかってレベルでした。
酔った状態だったのでその程度しか覚えていませんが、とにかく美味しかったですね。
こんど通常品のやまと桜も飲んでみたいなぁと思います。



↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

No title

どうもです、コメントありがとうございました。

いやあ、けもフレは良いアニメだったでしょう…
我ながら、オタクとしてのアンテナが錆付ききっていないことにちょっと安心しました(笑)

花陽浴雄町はおりがらみを冷蔵庫に保管中ですが、これならいつでも安心して開けられそうですね。「良いお酒」という概念は掴み所がないものですが、やっぱり花陽浴はブレないで欲しいですよねえ…

ちなみにやまと桜という銘柄は未飲というか、全く知りませんでした。
コメントを見ると飲みたくなりますね(笑)、取り敢えず今後のセレクトに向けて脳内にメモしておこうと思います!

Re: No title

まるめちさん

どうもです、こちらこそコメントありがとうございます!

けもフレ良かったですね!
伏線の張り方や、あの独特な雰囲気は他のアニメではなかなか無いものですよね。
めるめちさんのコメントが無ければ、見てなかったかもしれないので・・・ありがとうございます!

純大山田錦を境に、さけ武蔵、雄町と一気にいつもの花陽浴味になってきた印象です。
若干物足りない気もしますが、正直もう純吟美山あたりとは別物の味ですね。
決して出始めのものが「悪いお酒」ではなかったんですけどね・・・やはり花陽浴を飲むからにはあの甘酸っぱさを期待しちゃいますよね。
まるめちさんの雄町おりがらみの記事も楽しみに待ってます!

やまと桜は僕もこのお店以外では飲んだことないですね。
大将に話を伺うと首都圏にはあまり出ていない銘柄とのことです。
人気の高い山形のお酒でも、このやまと桜や天弓など美味しいお酒なのにこっちで見かけないものがまだまだ多いですよね・・・今度桃の里と一緒に東京捜索の旅に出る予定です(笑)

南陽醸造好きですか?

こんにちは

花陽浴好きですねー!

藍の郷はどうでした?私は花陽浴も好きですが藍の郷のほうが好きです。
これぞ辛口っていう一本筋が通っていて、南陽醸造、まともな味の酒も造るなぁと思いました。
ところでにコメント書くときにGMリンクに飛びまくって書きづらいですね。

Re: 南陽醸造好きですか?

ニャンちゅうさん

こんにちはです!コメントありがとうございます。

花陽浴も南陽醸造も好きですよ~。僕は花陽浴に甘い日本酒の美味さを教わったようなものですからね。

藍の郷は現在開栓四日目でチビチビ飲んでる真っ最中です。生酒優先で飲んだ結果開けるのが遅くなってしまいましたが、来週頭には書く予定です。
思ったよりも香りや酸味が強く、僕は辛さよりも酸でサッパリと飲ませる味といった印象を受けました。

リンクに関しては申し訳ございませんでした。アフィリエイトも登録していませんし、一応デフォルトのはずなんですが・・・FC2ブログの仕様ということでご容赦ください。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム