fc2ブログ

記事一覧

而今 純米吟醸 雄町 無濾過生 2016BY

3月も残すところ、あと5日。
年度末の慌しさを感じている今日この頃です。
新年度からはいろいろあって仕事が倍以上に増えるので、自分の技量でこなせるのか今から不安です。

ま、そんなことをうだうだ考えていても仕方ないし、今日も元気にお酒でも飲みましょう!


IMG_1847.jpg
IMG_1848.jpgIMG_1850.jpgIMG_1851.jpg


而今 純米吟醸 雄町 無濾過生 2016BY

毎度お馴染み、三重県名張市のお酒、而今です。
花陽浴や風の森と同様に、家飲みする機会の多い銘柄ですね。

今回いただくのは岡山県産雄町50%精米の純米吟醸、その無濾過生のものです。
この而今の雄町ですが、今回初めて飲みます。
雄町は好きな酒米なので、どんな味なのか楽しみですね。


さて、さっそくいただいてみましょう!
上立ち香は、ふくらみのある果実香。いつもの而今の香りに、雄町っぽいふくよかさを足した感じです。

チビリと口に含んでみると、思ったより爽やかです!
果実感のある甘味は濃厚ながらフレッシュ。さすが而今といった感じです。
苦味や渋味は思いのほか少なく、微かに感じるガス感の影響もあり終始飲みやすく爽やかな印象。
うん、美味しいです。でもなんだか雄町らしくないような気も・・・

なんて思ったのが一日目のことです。
僕的には雄町のお酒は時間経過で化けるものが多いイメージなので、数日置いて再度飲んでみました。

口に含んでみると、而今らしさの中に、僅かな癖を持ったふくよかな甘さを感じます。
飲み下す瞬間まで、そんな甘さが優しく口の中で膨らんで、とても好みの味です。
ガスが抜け、フレッシュさでは初日から大きく劣りますが、そのぶん旨味や雄町らしさを感じられますね。

爽やかフレッシュな一日目、時間を置いてのやさしく膨らみのある味わい、その両方を味わえるお酒でした。

次回は違う銘柄の雄町のお酒の予定です。


↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

はじめまして!いつも楽しく読ませてもらっています。わりかしレアは酒をのんでますね。

酒はどこで購入されてますか?もしよかったら教えてください!

お初です。

而今の雄町・生、オラも飲んでおりました。
感想もだーいたい一緒で、なんかうれしくなっちゃいました(^^ )

こちらは東北ですが、いつも参考にしております。
今後ともよろしくお願いします(^_^)ゞ

Re: タイトルなし

はじめまして!コメントありがとうございます!

お酒は鈴伝さんや小山商店さん、はせがわ酒店さんといった、首都圏の有名店で購入することが多いです。
また地方だと静岡の篠田酒店さんもよく利用します。

Re: お初です。

hokusaiさん

はじめまして!コメントありがとうございます!
hokusaiさんの文章は読みやすくて親しみやすく、こちらこそいつも参考にさせていただいてます。

而今の記事も拝見しました。
お酒は嗜好品で感じ方も人それぞれですが、やはり同じように感じる方がいると嬉しくなりますね(笑
今後とも是非よろしくお願いします!

ちなみにですが、而今はどこで購入されていますか?わたしまったく手に入らなくて泣きそうです(T . T)

No title

コメントしようと思ったら、コメントがいっぱいでとても羨ましいです。(笑
私もすんさんの記事で「而今」を飲みたくなって、最近初めて「而今」(純米吟醸山田錦無濾過生)を頂きました。
とても美味しくて全国的な人気酒になることも頷ける素晴らしいお酒でした。
今週末くらいに記事にしたいと思います。

Re: タイトルなし

たかしさん

僕は而今は小山商店さんで購入することが多いですが、人気銘柄なので抽選販売になってることもしばしばです。はせがわ酒店さんでは稀に店頭に並んでるとも聞きます。
販売店でも購入できるかは運が大きく絡むので、お近くの特約店にまめに足を運ばれるといいのではないかと思います。

Re: No title

なまっぴさん

コメントありがとうございます!
僕もコメントがたくさんついて、而今の人気に驚いてます(笑
手に入れるのは簡単ではありませんが、やはりいいお酒ですもんね。
なまっぴさんさんの而今山田錦の記事も楽しみにしてます!

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム