fc2ブログ

記事一覧

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 桃色にごり

桜の開花予想も発表され、店頭には春らしい食材も増えてきましたね。
酒屋さんの冷ケースにも、春らしいお酒がいっぱいです。

そんな春らしいお酒の中から、今日はこの一本です!



IMG_1755.jpg
IMG_1756.jpgIMG_1759.jpg


尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 桃色にごり

群馬県館林市の龍神酒造さんで醸されるお酒です。
僕的には春といえばこのお酒!と思うほど、毎年楽しみにしているお酒ですね。

50%精米の純米大吟醸、赤色酵母使用の桃色にごりですね。
赤色酵母の特性もあり、アルコールは10度と他の桃色系同様低アルコール。


IMG_1758.jpg

横から見ると綺麗なツートン。
数ある桃色にごりの中でもトップクラスの色合いだと思います。

27BYはガスが強く開栓時に噴き出しそうになったため、慎重に開栓。
しかし今回は気泡ができることも液面が上がることもなく・・・ちょっと拍子抜けです。


IMG_1760.jpg


攪拌してお猪口に注いでみると、やはり綺麗なピンク色ですね。

さっそくいただいてみましょう!
上立ち香は、粉っぽいイチゴといった感じのものが微かにあります。

チビリと口に含んでみると・・・甘酸っぱい初恋みたいな味です!
舌先にピリリとしたガス感と強めの酸味を感じ、後から甘味が追いかけてきます。
酸味主体の若いイチゴみたいな味ですね。これを飲んだ友人が「日本酒の味じゃない!」と言うのも納得です。
飲み下す時には、甘酸っぱさと一緒に極僅かな渋味が残ります。
ガスは感じられますが、27BYとは比較にならないほど弱いですね。

開栓から数日経つと、酸が落ち着いて甘味主体の濃厚まろやかな味わいに。
若いイチゴから、熟したイチゴ使用のイチゴミルクになっちゃいましたね。
開栓直後でも数日置いても、どちらも美味しく頂けるので、好みに合わせて選ぶのがいいと思います。


見た目も可愛らしく、飲んでもとても美味しいお酒でした。
これからのお花見シーズンにピッタリのお酒じゃないかな?
日本酒が苦手な方にもおすすめですよ!



↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム