fc2ブログ

記事一覧

加茂錦 荷札酒 活性 槽場汲み 純米大吟醸 無濾過生原酒

最近お仕事関係でいろんなことがありまして、どうにもイライラが収まらない今日この頃・・・。
ま、このイライラの原因はほとんど課長なんですけどね。
あの人を見るたびに「管理職って何なんだろう?」って考えちゃいます。
ほんと、うちの課長はダメ人間なんですよね・・・

なんだかそんなこと考えてたらまたイライラしてきました・・・。
こんなときはやっぱりお酒ですよね!そんなわけで今日もお酒を飲みましょう!



IMG_1737.jpg
IMG_1738.jpgIMG_1739.jpg


加茂錦 荷札酒 活性 槽場汲み 純米大吟醸 無濾過生原酒

新潟県加茂市の加茂錦酒造さんで醸されるお酒です。
加茂錦さんのお酒の中でも、この荷札酒はいわゆる若手の酒ですよね。
杜氏さんは20代で僕よりも若く、岩手県の赤武と共に若手杜氏の酒として有名です。
一応僕も平成生まれ、この荷札酒や赤武は味が好みなこともあって応援している銘柄です。

そんな荷札酒ですが、今回いただくのは槽場汲みの活性です。
酒好きの間では、けっこう話題になった荷札酒の槽場汲みですが、活性は地酒の聖地と名高い多摩市の小山商店さんの専売品です。
蔵元のホームページによると試作品として、強烈なガス感をもつフルーティーなお酒を瓶詰しました。とのこと。
どんなお酒になっているのか楽しみですね。


さてそれでは早速いただいてみましょう。
上立ち香は甘くも爽やかな香り。マスカット系なのではないかと思います。

チビリと口に含んでみると・・・甘くも爽やか!美味しいです!
濃厚な甘味や含み香はマスカット+微かにメロンといった感じ。
瑞々しくとてもフルーティーです。
そこに活性酒らしいガス感が加わり、甘く旨く、けれどとても爽やかな仕上がりです。
ガス感の強さとしては、風の森よりも一回り弱めといった程度でしょうか?

ガスが抜けてくると、荷札酒らしい優しく柔らかい味わいが感じられます。
ガス感を伴ったフレッシュ爽やかな味わいもいいけど、この優しさも捨てがたい・・・なんとも悩ましいお酒だと思います。


今回は試作品とのことですが、充分売れる出来栄えなのではないかと思います。
杜氏さんの年齢が近いこともあり、応援している荷札酒ですが、今後も飲んで応援したいと思います。



↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

No title

例え好きな仕事をしていても人間関係で縺れる。
自分もそんなもんでした。

お酒は小山商店さんまで足をはこばれているのですか?

Re: No title

佐藤清人さん

そうですよね、どこもそんなものだろうと思います。
自分の好きな仕事ができて、人間関係も円満なら誰も苦労はしませんよね。

普段は小山商店さんで購入することが多いですね。
ただ風の森や正雪の高級酒など、好きな銘柄のすべてが揃うわけではないので、他にも数件を使い分けています。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム