華鳩 にごり酒 貴醸酒ブレンド
- 2017/02/15
- 17:21
みなさんはカップ酒にどんなイメージをお持ちでしょうか?
オヤジ臭い、不味い、低品質・・・中にはそういうイメージを持つ方もいるかもしれません。
僕も未成年の頃はそう思っていましたが、今は「カップ酒も悪くない」なんて思っています。
地方に行けばご当地カップ酒もたくさんあり、高品質なものも少なくありません。
志太泉のにゃんカップなど可愛らしいデザインのものも多くありますし、なにより移動しながら飲めます。
出張の時などは、移動中にご当地カップ酒で一杯やるのも楽しみだったりします。
ね?案外、カップ酒も悪くないんですよ?
そんなわけで、今日はカップ酒です!




華鳩 にごり酒 貴醸酒ブレンド
広島県呉市の榎酒造さんのお酒ですね。
以前広島に行った際に尾道市のスーパーで購入、帰りの飛行機で飲む予定でしたが結局飲めず今に至ります。
原材料に糖類が含まれるため、普通酒になりますね。
また貴醸酒をブレンドしているため、清酒が原材料に含まれるのも特徴かと。
さて、さっそく飲んでみます!
ですが一合飲んだだけで偉そうに色々書くのも・・・と思いますので感想はサックリと
香りはにごり酒らしくまろやかさを感じる甘いものを微かに感じます。
口に含むと、やはり非常に甘くとろりとしていて、甘酒っぽいです。
飲み下す頃には貴醸酒のものと思われる、カラメルやバニラのような甘味も感じられますね。
量が足りずチャレンジできませんでしたが、お燗やソーダ割りも美味しいんじゃないかな?
ラベルの文章もあり、個人的には雪景色を眺めながらの電車旅にぴったりなイメージです。
甘くて濃厚なにごり酒が手軽に楽しめる、いいカップ酒だと思います。
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
オヤジ臭い、不味い、低品質・・・中にはそういうイメージを持つ方もいるかもしれません。
僕も未成年の頃はそう思っていましたが、今は「カップ酒も悪くない」なんて思っています。
地方に行けばご当地カップ酒もたくさんあり、高品質なものも少なくありません。
志太泉のにゃんカップなど可愛らしいデザインのものも多くありますし、なにより移動しながら飲めます。
出張の時などは、移動中にご当地カップ酒で一杯やるのも楽しみだったりします。
ね?案外、カップ酒も悪くないんですよ?
そんなわけで、今日はカップ酒です!




華鳩 にごり酒 貴醸酒ブレンド
広島県呉市の榎酒造さんのお酒ですね。
以前広島に行った際に尾道市のスーパーで購入、帰りの飛行機で飲む予定でしたが結局飲めず今に至ります。
原材料に糖類が含まれるため、普通酒になりますね。
また貴醸酒をブレンドしているため、清酒が原材料に含まれるのも特徴かと。
さて、さっそく飲んでみます!
ですが一合飲んだだけで偉そうに色々書くのも・・・と思いますので感想はサックリと
香りはにごり酒らしくまろやかさを感じる甘いものを微かに感じます。
口に含むと、やはり非常に甘くとろりとしていて、甘酒っぽいです。
飲み下す頃には貴醸酒のものと思われる、カラメルやバニラのような甘味も感じられますね。
量が足りずチャレンジできませんでしたが、お燗やソーダ割りも美味しいんじゃないかな?
ラベルの文章もあり、個人的には雪景色を眺めながらの電車旅にぴったりなイメージです。
甘くて濃厚なにごり酒が手軽に楽しめる、いいカップ酒だと思います。
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
スポンサーサイト