風の森 露葉風 純米大吟醸しぼり華
- 2017/02/11
- 08:59
おはようございます!
冬の休日、窓から差し込む日差しに、凛とした空気・・・いい朝ですね。
絶好の朝酒日和、です!
・・・え?お出かけなんてしませんよ。だって外は寒いじゃないですか。今日は一日引きこもって、飲みながらアニメを見るんです!
そんなわけで今日もお酒を飲んじゃいましょう♪





風の森 露葉風 純米大吟醸しぼり華
見つけたときは「露葉風に純大なんてあったっけ?」と思いましたが、それもそのはず28BYからの新商品のようですね。
酒屋のお姉さんの話によれば、露葉風は少し特殊なお米で精米が難しいらしいです。
ですが近年の品質向上を受けて、こうして50%精米の純米大吟醸を造ることにしたんだとか。
新商品、そして何より僕はまだ露葉風で造ったお酒を飲んだことがなかったため、迷わず購入しました。
スペックは奈良県産露葉風50%精米の純米大吟醸、無濾過無加水生酒。詳しくは裏ラベルの写真をご覧ください。
露葉風についても詳しく書くと長くなりそうなので、興味がある方は「露葉風」でググッてね♪
それではさっそくいただいてみましょう。
上立ち香は風の森らしい若いメロン系の甘い香りに清涼感の混ざった感じです。
チビリと口に含んでみると・・・なんだか複雑な味です。
甘味はマスカットっぽいものをやや強く感じ、酸味もあって全体的に爽やかな感じです。
それでいてどこか一昔前のお酒を思わせる癖?渋味?といった味も少し混じり厚みのある印象を受けます。
そしてやはり風の森らしいガス感は健在で、シュワシュワすっきりな飲み口。
甘いけどちょっぴり渋くて・・・どこか癖があるのに爽やかで・・・とても不思議なお酒ですね。
このお酒の感じ方は、かなり個人差があるのではないかと思います。
僕的には「イケる味」ですが、この複雑な味を良しとしない人もいるかもしれません。
開栓二日目は手をつけず、三日目・・・なんだか癖が弱まったように感じます。
冷えた状態ではスッキリ甘く爽やかで透明感があり万人受けしそうな印象。
温度が上がると少し癖が出てきますが、これも良いアクセントになるのではないでしょうか。
個性派な味わいを楽しむなら一日目、それが気に入らなければ少し時間を置くといいと思います。
どちらにしても、風の森ファンにはおすすめできるお酒ですね。
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
冬の休日、窓から差し込む日差しに、凛とした空気・・・いい朝ですね。
絶好の朝酒日和、です!
・・・え?お出かけなんてしませんよ。だって外は寒いじゃないですか。今日は一日引きこもって、飲みながらアニメを見るんです!
そんなわけで今日もお酒を飲んじゃいましょう♪





風の森 露葉風 純米大吟醸しぼり華
見つけたときは「露葉風に純大なんてあったっけ?」と思いましたが、それもそのはず28BYからの新商品のようですね。
酒屋のお姉さんの話によれば、露葉風は少し特殊なお米で精米が難しいらしいです。
ですが近年の品質向上を受けて、こうして50%精米の純米大吟醸を造ることにしたんだとか。
新商品、そして何より僕はまだ露葉風で造ったお酒を飲んだことがなかったため、迷わず購入しました。
スペックは奈良県産露葉風50%精米の純米大吟醸、無濾過無加水生酒。詳しくは裏ラベルの写真をご覧ください。
露葉風についても詳しく書くと長くなりそうなので、興味がある方は「露葉風」でググッてね♪
それではさっそくいただいてみましょう。
上立ち香は風の森らしい若いメロン系の甘い香りに清涼感の混ざった感じです。
チビリと口に含んでみると・・・なんだか複雑な味です。
甘味はマスカットっぽいものをやや強く感じ、酸味もあって全体的に爽やかな感じです。
それでいてどこか一昔前のお酒を思わせる癖?渋味?といった味も少し混じり厚みのある印象を受けます。
そしてやはり風の森らしいガス感は健在で、シュワシュワすっきりな飲み口。
甘いけどちょっぴり渋くて・・・どこか癖があるのに爽やかで・・・とても不思議なお酒ですね。
このお酒の感じ方は、かなり個人差があるのではないかと思います。
僕的には「イケる味」ですが、この複雑な味を良しとしない人もいるかもしれません。
開栓二日目は手をつけず、三日目・・・なんだか癖が弱まったように感じます。
冷えた状態ではスッキリ甘く爽やかで透明感があり万人受けしそうな印象。
温度が上がると少し癖が出てきますが、これも良いアクセントになるのではないでしょうか。
個性派な味わいを楽しむなら一日目、それが気に入らなければ少し時間を置くといいと思います。
どちらにしても、風の森ファンにはおすすめできるお酒ですね。
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
スポンサーサイト
トラックバック
風の森 露葉風50 純米大吟醸しぼり華 無濾過無加水生酒
本日の家飲み 風の森 露葉風50 純米大吟醸しぼり華 無濾過無加水生酒
奈良県御所市のお酒です。
言わずと知れた当ブログ殿堂入り銘柄。
風の森は以前から、奈良の酒米である「露葉風」を使った純米酒(精米歩合70)を出していましたが、今回いただくこの純米大吟醸は28BY初登場の新製品になります。
この辺りの経緯は奈良県の地酒屋「あべたや」さんの商品紹介ページに...