fc2ブログ

記事一覧

黒龍 貴醸酒(2019年11月出荷分)

さて、先日久々の更新となった当ブログですが、このままでは一回限りということにもなりかねないので、やる気のあるうちにもう一本くらい書いとくかと思います。
というか実は今回のお酒を飲むにあたり、やっぱこれはブログにあげないとなぁ…と思っていたがための久々の更新だったりします。
じゃあ、これ書いたらまた隠居?ともなりそうですが、そのあたりは気分次第ですかね。
では、御託はこれくらいにしてお酒を飲んでいきましょう。

image0_20220601152312e56.jpeg
image1_20220601152315d31.jpegimage2_20220601152317d07.jpegimage3.jpeg


黒龍 貴醸酒(2019年11月出荷分)

福井県吉田郡の黒龍酒造さんで醸されるお酒です。
使用米は福井県産五百万石、精米歩合は55%の貴醸酒です。
当ブログ3回目の登場。とても美味しいお気に入りの貴醸酒です。
今回頂くのは2019年11月出荷のものですね。
当時10本ほどまとめて購入したもののうち最後の一本です。購入からずっと冷蔵保管していました。
いつ飲もうかと思っていたのですが、そろそろ飲むかと。お酒はお守りじゃなく飲み物ですからね。

上立ち香は程よく熟成感が出ていますね。
とは言えバリバリに寝てるって感じでもなく、これでも他の貴醸酒と比較するとかなりライトな部類です。
熟れた杏的な感じでしょうか、熟成前に感じられた清涼感は薄れていますね。

含んでみると、まあこりゃめちゃくちゃ好みの味だこと。
甘味はかなり強め。熟成前よりもやや強く感じます。
香り同様程よく寝てるって印象。元々は柑橘やメロン的な印象も受けましたが、それらが薄れいわゆる貴醸酒味に近くなっています。
舌で転がし飲み下す直前に舌の根で感じられる濃厚な甘味は、まさしく貴醸酒といったものです。
しかしながら全体的に透明感はあるので嫌味のなさは健在ですね。
飲み下した後もさらりとしていて、いつまでも口に甘さが残るといった感じではありません。
後味は砂糖水と冷やした甘酒の中間とでも言いましょうか。

もとからとても美味しいお酒でしたが、僕は寝かせた方が好みでした。
手元に2020年のを常温保管したのが1本あるので、それを飲むときは熟成前のものと飲み比べてみたいですね。

黒龍 貴醸酒
黒龍酒造株式会社(福井県)
お気に入り度 9.1/10.0
スポンサーサイト



コメント

No title

何気にブログチェックしたら更新されているじゃないですかっ!
おかえりなさい。

まぁ、世の中もコロナでほぼ止まってましたから。。良しとしましょう。
日本酒にウイスキーといろいろとやられていることは前々から確認できてましたが、改めてブログが復活すると感慨深いものがありますよ。
プレッシャーはかけませんので、ぼちぼちやってください。楽しみにしてます。

Re: No title

P太郎さん
超久々の更新にもかかわらずコメントいただきありがとうございます。
ただいまです。

ほんとコロナが広まってから丸っとお休みしてたような感じですが、今後はのんびりと書きたいお酒が見つかったらたまに書くってスタンスで行こうかと思います。
今後ともよろしくお願いします。

すん様へ。

御無沙汰致しております。
もう随分と前に、「20代から始める日本酒生活」のコメント欄にお邪魔したことのある「おかやま」でございます。
ときどき拝読させていただいては、更新頻度の低下が飲酒量の減少を意味するのであれば健康の観点からお喜びするべきなのでしょうけれど、御多忙でいらっしゃるのかなぁと気掛かりでもありました。
すん様、健康的なお食事と、サプリメント「ルテイン」の補給により、お身体を大切になさってくださいね。
そして機会があれば、御友人と御一緒に、桃の里をはじめとする岡山のお酒や美味しいものを楽しみにお越しください。
またお邪魔させていただきます。失礼致します。

Re: タイトルなし

おかやまさんコメントありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。

以前コメントいただいたことももちろん覚えています。このような弱小ブログを定期的にチェックしていただきありがたい限りです。
いろいろとご心配をおかけしてしまっているようで申し訳ない限りです。僕自身はピンピンしていますし、元気にお酒を飲んでいます。今も不動の試験酒を飲んでいますね。最近はいろいろな蔵が貴醸酒を出してくれているので、そういったものが好きな自分としては嬉しい限りです。
先日ツイッターのアカウントを削除しまして、ブログも消さずとも放置かな、なんて考えていたのですがおかやまさんのように覗いてくださる方がいるのであればたまには更新しないといけないかもしれませんね。

この度はコメントありがとうございました。
おかやまさんもお体に気を付けてくださいね。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム