fc2ブログ

記事一覧

花陽浴 純米大吟醸 吟風 無濾過生原酒

えぇと…お久しぶりです。
約2ヶ月放置してしまいましたがいかがお過ごしでしょうか?
この2ヶ月の間でオフ会を主催させていただいたりもしたのですが、それよりなにより今は新型コロナですよ。
日本含め余裕ぶっていられたのも最初だけ、今となっては世界中コロナで大変ですね。いやぁ2か月前はこんなことになるなんて思ってませんでした。
僕は通常通り会社に行きお仕事していますが、在宅勤務をされている方も多いことでしょう。
魚の相場は崩れるし、飲食店さんは閑古鳥だし、放送休止のアニメは出てくるし、ほんとコロナ許すまじです。
この状況もいつまで続くのやら…なんにしても今は我慢ですね。
いつどこで感染してしまうかもわかりませんが、とりあえず自宅は安全。何せ僕一人しかいませんし、呼ぶ相手もいませんからね。
そんなわけで濃厚接触(意味深)したいなぁと妄想しつつ、今日も宅飲みしたいと思います。


IMG_5431.jpg
IMG_5432.jpgIMG_5433.jpgIMG_5434.jpg




花陽浴 純米大吟醸 吟風 無濾過生原酒

埼玉県羽生市の南陽醸造さんで醸されるお酒です。
僕のお気に入り銘柄の一つで、当ブログの登場回数不動のNo.1ですね。
すっかりサボり癖が付き、さらに情報収集も怠り気味な僕ですが、さすがにこれは早めに飲んでおかないといけません。

今回頂くのは今年からの新商品、吟風を使用したお酒です。
吟風といえば北海道の酒米として知られていますが、道外の酒蔵さんでも割と使用されていますよね。
その吟風を使用し、精米歩合は山田錦以外の純米大吟醸と同じく48%。
その無濾過生原酒ですね。おりがらみが出ているかどうかは不明ですが、今回に関しては滓無しのもの。

さて、それではさっそく頂いてみましょう。
上立ち香はほんのりパインっぽい果実系のもの。
いわゆる花陽浴のイメージからすると、軽やかで弱めの香りです。

含んでみると…まろやかで飲みやすいです!
甘味はやや強め~強め程度のもの。
露骨にパイナップルだぜ!って感じではなく、ほんのりパインをベースに他のも混ざったような…?
酸味はやや強め…だと思いますが、いつもの花陽浴より弱め。
中盤の旨味の膨らみは控えめなもの。軽い苦みも加わりますね。
終盤にかけて苦味は尾を引くものの、僕はあまり気にならない程度の強さです。
軽い苦みと香りを残しつつ、スッキリとした後味。

全体的に尖った部分が無く、まとまったお酒だと思います。
花陽浴って毎回どっかしら尖った部分があるイメージなのですが、それが抑えられてバランスが良くなっている印象です。
芳醇系のお酒だと十四代や而今なんかがバランスのいいお酒として挙げられることがありますが、あっちに寄せてるような…もちろん味は違うんですけどね。
個人の印象ですが、程よく花陽浴感がありつつバランスが良くて僕は好きですね。

花陽浴 純米大吟醸 吟風 無濾過生原酒
南陽醸造株式会社(埼玉県)
お気に入り度 8.8/10.0

↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒 吟風 01BY

家飲み記録 花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒 吟風 01BY  埼玉県羽生市のお酒です、当ブログ殿堂入り銘柄の筆頭。    花浴陽の久し振りの新商品ということで購入しました、五百万石以来でしたっけ。  実は入手に出遅れたのですが、「日本酒ブログ:酒と魚は生がいい!」さんの感想を見て、居ても立ってもいられずに調達に走りました。  吟風は北海道産の酒米ですね、最近の異常気象頻発に伴い、...

検索フォーム