沢の鶴 SHUSHU
- 2019/10/15
- 14:35





沢の鶴 SHUSHU
兵庫県神戸市の沢の鶴株式会社さんで醸されるお酒です。
「沢の鶴」といえばスーパーや居酒屋で見かけることも多いですよね。
歴史ある灘の酒造メーカーのひとつですね。
X01やX02と同様、今回も人からの貰い物ですね。
ラグビー日本代表の活躍を見て「そういえば冷蔵庫に…」と思い出して、発掘してきました。
今回頂くのは「SHUSHU」というお酒。
使用米の記載はなく、精米歩合は麹米65%、掛米75%の純米酒。
日本酒造りに適しているとされる、灘の名水「宮水」を使って仕込まれているようです。
昔はこの宮水を全国の蔵へ送り、酒が仕込まれることもあったんだとか。
アルコールは10.5%と低めで、デザインや「ボトルで飲む」というコンセプトからも飲みやすいものを目指しているのだと伺えます。
ぱっと見でわかるとおり、今回のものはラグビー日本代表デザインのもの(中身は通常と一緒)
「初めての日本酒トライしてみる?」なんて上手いこと書いてあります。
さて、それでは早速いただいてみましょう!
上立ち香は甘酒の上澄みに柑橘を搾ったような感じの…そんな香りがほんのりと。
華やかなわけではなく、素朴な感じの香り。
含んでみると…これは確かに初めてには良いかもしれないです。
甘味は普通~やや強めといったもの。
特別目立つわけではなく、やや水っぽさのある淡い甘味。やはり甘酒チックな印象も混ざる。
続いて合流する酸味も、やや水っぽい印象。悪目立ちせず甘味とのつりあいは取れています。
序盤の甘酸っぱさの印象はさながらスポーツドリンク。
こりゃゴクゴクいけますよ、というかお猪口なんかでチビチビやるよりも、ゴクゴク飲むのが美味く感じるタイプ。
中盤の旨味の膨らみも程々の強さですが、米っぽさはちゃんと感じられます。日本酒っぽさが一番感じられるのはこのタイミングですね。
後味のキレはあまり良くはなく、やや甘味が目立ちます。でも、やや甘なスポドリといった印象で済ませられるものですね。
実に軽やかで飲みやすいカジュアル日本酒でした。
普段から日本酒を飲んでる人には物足りないでしょうが、このお酒で「初めての日本酒トライしてみる?」のはおおいにアリだと思います。
スポーツドリンクっぽく感じる飲み口も、若者向けの食中酒としては適しているように思えます。
それこそハンバーガーやポテトとも合うと思います。スポーツ観戦しながら飲むのも全然アリ。
このお酒を飲みながら、初の決勝トーナメント進出を決めたラグビー日本代表を応援するのも面白いかもしれませんね。
沢の鶴 SHUSHU
沢の鶴株式会社(兵庫県)
お気に入り度 8.4/10.0
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト