庭の鶯 鶯印のどぶろく
- 2019/10/04
- 14:48





庭の鶯 鶯印のどぶろく
福岡県久留米市の山口酒造場さんでかもされるお酒です。
可愛らしい鶯が描かれた「庭のうぐいす」は首都圏においても知名度の高い銘柄ですよね。
HPには会社情報から商品情報、取扱店などしっかりと記されており、飲む側としては非常にありがたいですね。
今回頂くのはそんな山口酒造場さんのどぶろくです。
もろみを濾さずに製造されているため、品目は「清酒」ではなく「濁酒」ですね。
蔵元HPによると 鶯印のどぶろくは、古式製法にて可能な限り手造りで仕込んでいます。 とのこと。
アルコールは6%とかなり軽め、ラベルに記載はありませんが精米歩合は60%のようです。
通常の庭のうぐいすとは異なり、レトロな感じのラベルですね。これはこれで可愛いです。
さて、それでは早速いただいてみましょう!
上立ち香は薄っすらと乳酸に甘さが加わったような甘酸っぱい香り。
ヨーグルトなんてもう何年も食べていませんが、ヨーグルトっぽいように思えます。
口に含んでみると…あ、これいくらでも飲めるやつですよ!
含んですぐ感じられる甘味はかなり強め。そしてすぐに追いかけてくる乳酸っぽい酸味もかなり強め。
強いもののどちらも棘はなく、まったりスイートな感じのアルコール入り甘酒的な味わいですね。
見た目でもわかりますが、どぶろくだけあってどろりとした口当たり。
濃度的には市販の2倍希釈の甘酒を、半分の水で希釈した感じかな?
米粒感や粉っぽさは少なく良く溶けている印象です。
序盤から中盤にかけて終始甘酸っぱくトロリとした味わいが楽しめます。
旨味のふくらみといった味の起伏は控えめですね。
終盤は甘味が若干引っ込み、酸で爽やかな印象。極僅かな渋味のようなものも混ざります。
甘酸っぱい味わいにアルコールの低さも相まって、とても飲みやすいお酒でした。
粉っぽさがあまり無いのも好印象ですね。逆に生米っぽさを求める人にとっては物足りないかもしれません。
僕は好きな味なので、もう一本買い足そうかと思います。
庭の鶯 鶯印のどぶろく
合名会社山口酒造場(福岡県)
お気に入り度 8.9/10.0
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト