ゆきの美人 貴醸酒
- 2019/09/14
- 14:39



ゆきの美人 貴醸酒
秋田県秋田市の秋田醸造さんで醸されるお酒です。
NEXT5の蔵の一つであり、知名度も高いですよね。
首都圏の居酒屋さんなんかでも、割りと見かける部類だと思います。
今回頂くのはゆきの美人の貴醸酒です。
使用米は吟の精20%、秋田酒こまち80%。精米歩合は55%。
火入れ有りのお酒です。限定品の生酒もあるらしいですね。
昨年外飲みしたときには、さほど甘くない印象でしたがどうでしょうか。
さて、それでは早速いただいてみましょう!
上立ち香は酸強めの甘酸っぱい香りがふんわりと。
貴醸酒にしてはしっかり香る方かと思います。
含んでみると…程よくフレッシュな感じ!
甘味は非常に強め。しかし前回の小左衛門あたりと比較すると、ずっと軽いです。
柑橘っぽい酸味も強く、甘味と拮抗している印象。
蜂蜜漬けよりも柑橘シロップに近い甘酸っぱさだと思います。
また、開栓直後は軽いガス感も相まって貴醸酒としてはフレッシュな感じ。
時折ちょっとした渋味?のようなものを感じさせつつ、甘酸っぱさは終盤まで持続。
飲み下した後で、ふわりと貴醸酒らしい余韻と香りが感じられます。
フレッシュで飲みやすい貴醸酒だと思います。
軽めの飲み口なので、飲みなれない人にもいいかもしれません。
ゆきの美人 貴醸酒
秋田醸造株式会社(秋田県)
お気に入り度 8.7/10.0
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト