fc2ブログ

記事一覧

花陽浴 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒(30BY)

恋愛において、障害というものは一つのスパイスである。
これは古くから言われていることですよね。
皆さんご存知、ロミオとジュリエットだって派閥争いや家柄が二人の障害として描かれています。
そのほか親の反対であったり、遠距離恋愛であったり、大なり小なり恋愛において障害というのは燃え上がる一因になることでしょう。
また、少女マンガや恋愛小説にありがちな、見ていてもどかしくなるようなすれ違いも、当人にとっては恋を彩るエッセンスの一つなのでしょう。
…ま、そんなの僕には関係のない話ですけどね!

さて、そんなすれ違いや障害はお酒においても同じくスパイスになりえます。
本日頂くのは久しぶりの登場、最近はすれ違い続けてなかなか買えなかったあのお酒です!


IMG_3115.jpg
IMG_3116.jpgIMG_3117.jpgIMG_3118.jpg



花陽浴 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒(30BY)

埼玉県羽生市の南陽醸造さんで醸されるお酒です。
当ブログ不動の最多登場銘柄…なのですが、なんと約3ヶ月ぶりの登場です!
今までも3ヶ月ほど間が空いたことはありましたが、生酒の時期にこれほど飲まない期間が続いたのは初めての経験です。
どうにも巡り合わせが悪く購入できない日々が続いていましたが、ようやく再会することができました。(山田純大まで購入できなかったのは予想外でした)
「べ、別に花陽浴なんて無くても美味しいお酒は他にもあるし!花陽浴だけが好きなお酒じゃないんだからね!」と思っていましたが、購入できるとなれば二つ返事なあたり、自分はダメな男だと思います。
また、コメントでも花陽浴の要望を頂いてまして…お答えできなかったのが心苦しい日々でもありました。
というよりも、花陽浴を他のブログ様よりも早くレビューするのが唯一のセールスポイントだったブログなので、完全にダメブログと化していたというのも否定できませんね。

今回頂くのは山田錦の純米吟醸。
純米大吟醸では山田錦のみ精米歩合が異なりますが、純吟では他の酒米と同じく55%精米ですね。
滓無しタイプですが、光に透かしてみると薄っすら底に滓が見えるのも花陽浴らしいです。

さて、それでは早速いただいてみましょう♪
上立香は甘く華やかフルーティーです。
「あぁ、花陽浴だぁ」と思える香りですね。

含んでみると…悔しいことにやっぱ美味いんですよこれ!
甘味は強め、花陽浴としては普通の強さ。
いわゆるパイナップルや南国果実と表現されるような甘味と香りですね。
今期は美山しか家飲みしてませんが、あれよりは間違いなく甘いかと。
フレッシュな酸味に旨味の膨らみも「らしい」感じですね。
初日に関しては、後半の辛味がやや強くすっきりとした印象です。
毎年のことですが、純大、純吟共に山田錦は優等生。しっかりとまとめてくる感じがしますね。
開栓後は辛味が弱まりつつも、味持ちは良いのではないかと思います。
水っぽくなることも無く、3日目時点で饐えた感じにもなりません。

やっぱり僕は花陽浴が好きなんだと再確認できましたね。
しばらく飲めなかったので、余計に美味しく感じるというか、喜びも大きいものです。
例えるなら、遠距離恋愛中の彼女(いない)と再会した喜びと似ていますね。
競争の激化を感じている今日この頃ですが、やはり機会があれば花陽浴は定期的に飲みたいものですね。

花陽浴 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒(30BY)
南陽醸造株式会社(埼玉県)
お気に入り度 9.0/10.0


↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト



コメント

待ってましたよ花陽浴!しかも個人的に花陽浴のエースだと思ってる山田55とは!うまいみたいで一安心です(^^)

Re: タイトルなし

だいこっこさん
コメントありがとうございます!
いやぁ、ようやく花陽浴を飲むことができました。大変お待たせしてしまいましたね。
山田錦の純吟は僕も比較的安定した印象を持っています。久しぶりだったからというのもあるかもしれませんが、しっかり美味しく頂きました。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム