fc2ブログ

記事一覧

天弓 純米吟醸 桜雨 生酒

IMG_2974.jpg
IMG_2975.jpgIMG_2977.jpg



天弓 純米吟醸 桜雨 生酒

山形県南陽市の東の麓酒造さんで醸されるお酒です。
メイン銘柄は「東の麓」、この「天弓」は特約店限定の東北芸術工科大学とのコラボレーション商品です。
普段飲み向きのリーズナブルなスペックには「雨」が付き、晴れの日向きの高級スペックには「天」が付きます。
杜氏さんは神理氏、元東北泉の杜氏さんですね。
当ブログのイチオシ銘柄のひとつです。

今回頂くのはそんな天弓の「桜雨」
使用米は美山錦で精米歩合は55%の純米吟醸。
その季節限定の生酒バージョンですね。

さて、それでは早速いただいてみましょう♪
上立ち香はやや落ち着いた甘酸っぱい香り。初日はややアルコールっぽさが混ざります。
露骨に香るタイプではありませんが心地よい香りです。

含んでみると、やはりこのお酒は僕好みだと実感できました。
甘味は普通~やや強め。
柔らかく、やさしい甘さですが、開栓初日はややシャープな印象。
果実とも花ともとれる掴みどころのない甘味と含み香です。
開栓から数日後は若干の杏っぽさが出てくるように思えます。
甘味の後で酸が出てきますね、甘酸っぱくて美味しいです。
旨味のふくらみはやや控えめ。
雑味も少なく、中盤はやや大人しい印象です。
後味は若干の苦味と、ふわりと甘い余韻が残ります。
初日はそれに加えてアルコールの清涼感が感じられますね。
火入れ酒と比較すると、初日に関してはアルコールが立つ火入れに対し、生は初日から美味いです。
しかし、開栓後のバランスは火入れの方がいいように思えます。

バランスが良く飲みやすい、「キレイなお酒」だと思います。
僕はこの天弓の桜雨は生、火入れ共に「特長がないのが特徴」、しかし全体的に高水準なお酒だと思っています。つまりガンダムで言えば、ジムカスタムみたいなお酒なわけです。
突出した部分がないので、こうしてブログで書こうと思うと(ただでさえ表現が下手なのに)実に書きづらい…この美味しさを表現したいのにうまく表現できないのがもどかしいのです。
とにかくオススメのお酒です!見かけた際には是非一口飲んでみてくださいね。

天弓 純米吟醸 桜雨 生酒
東の麓酒造有限会社(山形県)
お気に入り度 9.0/10.0

↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト



コメント

特長がないのが特徴、面白い言い回しですね!見かけたら買ってみます(*´∀`)
ところで花陽浴はまだですかー!?ぜひ今期の花陽浴の感想が引き続き知りたいです!

Re: タイトルなし

だいこっこさん
コメントありがとうございます!
僕としては天弓はとてもオススメのお酒なので、見かけた際には是非飲んでみてください!

さて、花陽浴ですが今期はどうにも巡り合わせが悪く、今も手元に一本もない状態だったりします。
山田錦の純米大吟醸が出ているようなので、それはどうにかして飲みたいところです。
申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちください。

マジすか!?1本もないなんて予想外です。
たしかにタイミングがありますよね。
ぜひ今後の花陽浴をよろしくお願いいたします!

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

天弓 純米吟醸 桜雨 生酒

家飲み記録 天弓 純米吟醸 桜雨 生酒     山形県南陽市のお酒です。  ブログでは初登場ですね、外飲みについては後述。  こちらを醸す蔵の通常銘柄は「東の麓」ですね、そして限定品であるこちらの「天弓」については「日本酒ブログ:酒と魚は生がいい!」さんの推し銘柄ということで、数年前から狙っておりました。  実際、外飲み(というかオフ会)で飲ませてもらったときの印象も良く、想いは募るば...

検索フォーム