fc2ブログ

記事一覧

正雪 純米大吟醸 山田穂

IMG_2432.jpg
IMG_2433.jpgIMG_2434.jpgIMG_2435.jpgIMG_2436.jpg



正雪 純米大吟醸 山田穂

静岡県静岡市の神沢川酒造さんで醸されるお酒です。
僕のお気に入り銘柄のうちの一つ「正雪」ですね。

今回頂くのは山田穂を使用したお酒です。
おそらくこのようなブログをご覧であれば大半の方がご存知でしょうが、「山田穂」は現代において非常に高い評価を得ている酒米である山田錦の母方にあたるお米です。
一度は表舞台から姿を消した、いわゆる「幻の酒米」というやつですね。
このような「幻の酒米」と称され復活するに至った品種全般に言えることですが、近年栽培量が増え様々な酒蔵で使用されるようになっていますね。
これは農家の方の情熱はもちろんのこと、日本酒業界を初めとした第二次産業の方向性が大きな要因となっていると思うのですが…それは長くなりそうなのでまた別の機会に。

とにもかくにも今回頂くのはそんな「山田穂」を使用した正雪です。
メタリックなラベルで写真が撮りづらい為、今回はラベルに書かれていることをそのまま記します。
まったく、このラベルは綺麗だとは思いますが、こういった時は不便なんですよね。

原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米)
アルコール分 15度以上16度未満  精米歩合 50%
山田穂100%使用  お酒は20歳になってから。
製造者
静岡県静岡市清水区由比一八一
株式会社 神沢川酒造


と、こんな内容のお酒です!
以前から飲んでみたいと思っていたのですが、首都圏ではなかなかお目にかかれず…先日静岡に遊びに行った際にようやく購入できました。


さて、それでは早速いただいてみましょう♪
上立ち香はゆったりとしたバナナ系の香り。
あまり派手ではなく、穏やかで柔らかい感じ。

含んでみると…こりゃ静岡まで足を運んだ甲斐がありましたぜ。
甘味はやや強め程度のもの。これがなかなか魅惑的。
序盤から旨味を伴った、ふくよかでややクリーミーな甘味です。
バナナにバニラ、まろやかな口当たりが合わさって、バナナシェイクを思い出させるような甘旨味。
中盤は酸も程よく主張して、「濃いけれど重くない」と思える程度に味わいを引き締めてくれます。
後味は軽い苦味と舌先にキュッとした酸味、軽くバニラ的な香りが残ります。

初日で飲み干してしまいそうでしたが、ぐっと堪えて開栓3日目。
予想はしていましたが、水っぽくなりましたね。
クリーミーさや濃厚なバナナ感、バニラ的な香りは軒並み減衰していますね。
代わって出てくるのは、若いメロンのような瑞々しさ。これはこれで正雪らしい味ですね。
正雪を飲まれている方には、レギュラー品の純吟に近づいたと言えばわかりやすいかと思います。


ふくよかで包容力のある甘旨味が魅力の初日、そしてそれ以降も正雪らしい味が楽しめるお酒でした。
ただ僕としては初日の方が断然好きですね。あの味は魅惑的でありながら安心感がありました。
ブログを書いていなければ、間違いなく初日で飲みきっていましたね。
このスペックは来年も飲みたいなぁ…。

正雪 純米大吟醸 山田穂
株式会社神沢川酒造(静岡県)
お気に入り度 8.8/10.0(初日は9.1)

↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト



コメント

No title

どうもです。

久しぶりの正雪ですね。
僕はこのスペック、昨年度やったので今年はスルーしちゃいました。
バナナにバニラは僕の鉄板で、好きな味わいドストライクです。
(やっぱり買っとけば良かったかな・・・)
僕は「愛山」の純吟よりこの「山田穂」の方が好きでしたね。
「愛山」もあれはあれで美味しかったですけど。

あと、正雪プレミアムシリーズの「純米」が新発売されましたよ。
ただ一升瓶のみの販売なので、さすがに僕は手が伸びませんでした。

静岡いらしていたのですね!
そういえば、ドリプラの篠田酒店さん閉店してしまいましたよね。
地元の酒屋さんが減ってしまうのは少し残念です。。

Re: No title

P太郎さん
どうもです、コメントありがとうございます!

念願叶ってようやくこのスペックを飲むことが出来ましたよ。
味的には初日の濃厚なバナナ+バニラ感がひたすら魅力的でした。
昨年のP太郎さんの記事を読んだ感じだと、今年の方がちょっと濃いのかな?と思います。
愛山は未だに飲めていないので購入したかったのですが、やはり時期が悪かったですね。

静岡行ってきました!
ちょうど大道芸ワールドカップの日でしたね。
純米プレミアムも酒屋さんで見かけたのですが、P太郎さんの仰るとおり一升のみだったので僕も断念しました。
ドリプラの篠田さん閉店は僕にとっては本当に悲しい出来事でした。学生時代からお世話になっていたお店でしたから…
人手不足が原因のようですが、本当に残念です。
静岡記事もアップしようかと思っているので、気が向いたら見てくださいね~

No title

こんにちは。
正雪は私もお気に入りの銘柄で失敗なしって勢いで買ってしまうお酒です。
ここは色々な酒米を使って様々なスペックで試されていますし、本当にいろんな味が高レベルで楽しめるので飲んでいて嬉しいところです。

リンクありがとうございます。勝手ながらこちらもリンクさせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。

Re: No title

シンパクさん
こんにちは、コメントありがとうございます!
正雪、僕も大好きな銘柄です。特に上位スペックや定番品の安定感がハンパない印象です。
ラインナップも増え続けているので、いろいろ試して楽しめますよね。

リンクありがとうございます!
無言でリンクしてしまい申し訳ありません、シンパクさんのとこに追加用のボタンがあったためついつい押してしまいました(笑)
至らぬところの多いブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム