fc2ブログ

記事一覧

新政 貴醸酒 陽乃鳥

IMG_2350_201810261658011a4.jpg
IMG_2351.jpgIMG_2352.jpgIMG_2353.jpgIMG_2354.jpg



新政 貴醸酒 陽乃鳥

秋田県秋田市の新政酒造さんで醸されるお酒です。
言わずと知れた人気銘柄「新政」ですね。
ブログ的にはなんと開設から間もない2017年1月以来の登場。ほぼ2年ぶりですね。
以前も書いていますが僕は新政さんのお酒は自ら購入することは少ないです。
しかし良いお酒だとは思っています、知人から日本酒を依頼された際には真っ先に選択肢の一つとなり得る銘柄です。

今回頂くのは新政の貴醸酒、陽乃鳥です。
使用米は美山錦、新政さんなので全部秋田産ですね。
精米歩合は麹米50%、掛米60%です。
今年は陽乃鳥10周年の年であり、それに伴い仕込みに使用する日本酒をオーク樽に貯蔵したものに変更したようです。
10周年という面では他にCD付きのお酒も出ていましたが……その点はノーコメントで。

余談ですが、実はこの陽乃鳥は僕が始めて飲んだ貴醸酒だったりします。
数年前、辛口派から甘口派に転向したはいいものの花陽浴以外に甘めの銘柄もわからず、右往左往していたんですよね。
今考えてみると当時の僕は「甘めの酒が好き」なのではなく「花陽浴が好き」だったのだと思います。
そんな時にお店の方に勧められてであったのが陽乃鳥で、もちろん初貴醸酒であり初新政でした。
そこからいろいろな銘柄を買いあさるようになり、陽乃鳥もそれ以来ご無沙汰だったのですが、陸奥八仙と合わせて貴醸酒で比較してみようと思い、初心にかえる意味で購入しました。



さて、それでは早速いただいてみましょう!
上立ち香は乳酸+柑橘+ちょっぴり蜂蜜って感じ。
やや酸が立った貴醸酒としては爽やか目な香りです。

含んでみると…久しぶりに飲んだけど美味いなぁ。
甘味は強めのもの、重さは無く強さの割りに軽やか。貴醸酒としてはやや弱めかな?
酸も強め、柑橘っぽい清涼感のある酸に乳酸が混ざり、たぶんいわゆる新政らしい感じ。
微かにガスも残っていて、これも爽やかさを後押しする一因となっていると思います。
爽やかなハニーレモン系の甘酸っぱさですね。
酸が膨らみきったタイミングで軽い渋味とアルコール感があります。
後味は若干の苦渋味と甘酸っぱさが残ります。

連続で貴醸酒となりましたが、前回の陸奥八仙と比較すると、より綺麗な味わいだろうと思います。
同じハニーレモン系でも炭酸入りとそうでないものくらいの違いがあるかと。
特に苦味の強さが決定的に違いました。
この苦味に魅力を感じるか否かで評価が分かれるでしょう。
僕個人の好みとしては陽乃鳥の方が好きでしたね。
今現在僕の中で貴醸酒では黒龍がダントツでトップだと感じていますが、次点はこの陽乃鳥かなと思います。

新政 貴醸酒 陽乃鳥
新政酒造株式会社(秋田県)
お気に入り度 8.75/10.0


↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト



コメント

No title

すんさん、どうもです。
僕もすんさん同様で初・貴醸酒は、この陽乃鳥でした(笑)
飲んでこの甘さに「なんじゃこりゃ?美味しいなぁ・・・」
となったのを記憶しています。
新政はそれから数種類飲みましたが、何だかんだ一番好きなのは
この「陽乃鳥」かなぁ。僕も久しぶりに飲みたくなりました。



Re: No title

P太郎さん
どうもです!お返事遅くなりまして申し訳ありません。
P太郎さんも初貴醸酒は陽乃鳥でしたか!
僕もなんだかんだで新政では陽乃鳥が一番好きですね。久しぶりに飲むとやっぱ美味いです。
オークとかにごりとかスパークリングとか派生品もあるみたいなので、その辺りも気になるところだったりします。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム