ちえびじん 純米大吟醸 愛山
- 2017/01/03
- 17:00
あけましておめでとうございます!
新年一発目の更新です。
みなさまはどんな年末年始をお過ごしでしたか?
僕はと言えば、牡蠣にあたって寝込んだり、上司にハメられて正月から一人でお仕事をしたり・・・なんだか散々な年末年始でした。
ま、そんなことは気にせず、今年も元気にお酒を飲んでいきたいと思います!


ちえびじん 純米大吟醸 愛山
大分県杵築市の中野酒造さんで醸されるお酒です。
派手な金色のラベルが目を惹きますね。まるで牙狼や慢心王のよう・・・
しかし、やはり特筆すべきは愛山48%精米の純米大吟醸という点でしょう。
最近は使用する蔵も増え、メジャーになりつつある愛山ですが、その栽培は難しく流通量も少ないようです。
その影響か、このお酒に限らず愛山を使ったお酒は総じてお値段高め・・・まあ正月なんで値段のことは気にしないことにしましょう。
上立ち香は甘くフルーティー。ほのかに南国系な感じがします。
チビリと口に含んでみると・・・思ったより複雑な味わいかも?
含んだ瞬間は舌先に砂糖水のような綺麗な甘さを感じ、そこから徐々に他の味が加わっていきます。
グレープフルーツを思わせるような酸味と微かな苦味、そして甘味も果実のような濃厚なものに変わり・・・
火入れのお酒ながら、ジューシーな芳醇甘口といった感じ。
最後は濃厚な甘味と少しの渋味を残して口から消えていきます。
華やかだけど、それだけじゃない!って感じのお酒でした。
始まったばかりの2017年ですが、体を壊さない程度にたくさんお酒を飲んでいきたいと思います!
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

日本酒 ブログランキングへ

にほんブログ村
新年一発目の更新です。
みなさまはどんな年末年始をお過ごしでしたか?
僕はと言えば、牡蠣にあたって寝込んだり、上司にハメられて正月から一人でお仕事をしたり・・・なんだか散々な年末年始でした。
ま、そんなことは気にせず、今年も元気にお酒を飲んでいきたいと思います!


ちえびじん 純米大吟醸 愛山
大分県杵築市の中野酒造さんで醸されるお酒です。
派手な金色のラベルが目を惹きますね。まるで牙狼や慢心王のよう・・・
しかし、やはり特筆すべきは愛山48%精米の純米大吟醸という点でしょう。
最近は使用する蔵も増え、メジャーになりつつある愛山ですが、その栽培は難しく流通量も少ないようです。
その影響か、このお酒に限らず愛山を使ったお酒は総じてお値段高め・・・まあ正月なんで値段のことは気にしないことにしましょう。
上立ち香は甘くフルーティー。ほのかに南国系な感じがします。
チビリと口に含んでみると・・・思ったより複雑な味わいかも?
含んだ瞬間は舌先に砂糖水のような綺麗な甘さを感じ、そこから徐々に他の味が加わっていきます。
グレープフルーツを思わせるような酸味と微かな苦味、そして甘味も果実のような濃厚なものに変わり・・・
火入れのお酒ながら、ジューシーな芳醇甘口といった感じ。
最後は濃厚な甘味と少しの渋味を残して口から消えていきます。
華やかだけど、それだけじゃない!って感じのお酒でした。
始まったばかりの2017年ですが、体を壊さない程度にたくさんお酒を飲んでいきたいと思います!
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

日本酒 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト