コメント
No title
どうもです。リンクありがとうございます!
いやあついに笊籬採りを入手できたということで、良かったです。取扱い店が増えたのには、やっぱり全量四合瓶化が影響していそうですね。
実は愛山・雄町ともに私も今ちょうど開けていて、飲み比べと洒落込んでいました。両方とも妙に複雑(賑やか)な味という印象でしたが、私もやっぱり雄町の方が好きですね。(お気に入り度があるとやはり分かりやすい…)
ただ、実を言うと、最近の笊籬採りは結構味わいが変わってきている気がしています。ガス感が弱め(昔に比べると)なのもちょっと気になっていたり。
好きな銘柄については、どうも味の変化に過敏になってしまいますね…
しかし、前説の話はなかなか壮絶な体験ですね…
ビビリな私は読んだだけで背筋が凍りましたよ、そんじょそこらの真夏の怪談より余程怖いかと(笑) 大事に至らず何よりです。
いやあついに笊籬採りを入手できたということで、良かったです。取扱い店が増えたのには、やっぱり全量四合瓶化が影響していそうですね。
実は愛山・雄町ともに私も今ちょうど開けていて、飲み比べと洒落込んでいました。両方とも妙に複雑(賑やか)な味という印象でしたが、私もやっぱり雄町の方が好きですね。(お気に入り度があるとやはり分かりやすい…)
ただ、実を言うと、最近の笊籬採りは結構味わいが変わってきている気がしています。ガス感が弱め(昔に比べると)なのもちょっと気になっていたり。
好きな銘柄については、どうも味の変化に過敏になってしまいますね…
しかし、前説の話はなかなか壮絶な体験ですね…
ビビリな私は読んだだけで背筋が凍りましたよ、そんじょそこらの真夏の怪談より余程怖いかと(笑) 大事に至らず何よりです。
Re: No title
まるめちさん
どうもです、コメントありがとうございます!
念願かなってついに笊籬採り初飲みとなりました!4合瓶化については飲食店さん等、賛否両論ありますがこういった所で恩恵があるのは一般消費者としては嬉しいところですね。
今回僕も飲み比べる形で2本を飲んだのですが、まるめちさんが雄町を推すのも納得でしたね。
以前の記事を拝見しまして、味の変化は僕も気になっていました。しかしながら今回が初飲みの僕にはどうあがいてもわからない問題ですからね…以前の笊籬採りを味わえなかったことが悔やまれます。
好きな銘柄の変化に敏感になるのは仕方ないことですよね、僕も正雪あたりはかなり味の変化を感じますし…(花陽浴にいたっては飲みすぎてよくわからなくなってきました)
前説の事件は本当にビビリましたよ。
仕事を終えてのんびり酒屋さんに向かっていたらコレですから…ほんと恐かったです。
もしあそこで止まることができなかったら、おそらく今こうして楽しくお酒を飲んではいなかったと思います。
人生ほんとに何が起こるかわからないですよ。そして、身勝手な他人によって人生を狂わせられる人も確かにいるんだろうと感じさせられた事案でした。
まるめちさんもいつなにがおこるかわかりませんから、どうかお気をつけください。
どうもです、コメントありがとうございます!
念願かなってついに笊籬採り初飲みとなりました!4合瓶化については飲食店さん等、賛否両論ありますがこういった所で恩恵があるのは一般消費者としては嬉しいところですね。
今回僕も飲み比べる形で2本を飲んだのですが、まるめちさんが雄町を推すのも納得でしたね。
以前の記事を拝見しまして、味の変化は僕も気になっていました。しかしながら今回が初飲みの僕にはどうあがいてもわからない問題ですからね…以前の笊籬採りを味わえなかったことが悔やまれます。
好きな銘柄の変化に敏感になるのは仕方ないことですよね、僕も正雪あたりはかなり味の変化を感じますし…(花陽浴にいたっては飲みすぎてよくわからなくなってきました)
前説の事件は本当にビビリましたよ。
仕事を終えてのんびり酒屋さんに向かっていたらコレですから…ほんと恐かったです。
もしあそこで止まることができなかったら、おそらく今こうして楽しくお酒を飲んではいなかったと思います。
人生ほんとに何が起こるかわからないですよ。そして、身勝手な他人によって人生を狂わせられる人も確かにいるんだろうと感じさせられた事案でした。
まるめちさんもいつなにがおこるかわかりませんから、どうかお気をつけください。