fc2ブログ

記事一覧

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ロゼノユキドケ

IMG_1701.jpg
IMG_1702.jpgIMG_1705.jpgIMG_1703.jpg



尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ロゼノユキドケ

群馬県館林市の龍神酒造さんで醸されるお酒です。
酒屋さんで見かけて、ついつい手にとってしまいました。
友人からも「桃色とか活性にごりとかほんと好きだよね」と言われますが、他のブログさんと比較して、こういったお酒に強いのもうちの特色だしいいでしょう(熱い自己擁護)
ブログ的には龍神酒造さんのお酒は桃色にごりを2回紹介してますね。
決して縛っているわけではないのですが、赤色酵母縛りみたいですね(笑)

今回頂くのは「ロゼノユキドケ」。赤色酵母を用いた試験醸造酒です。
使用米の記載はありませんが、精米歩合50%の純米大吟醸、一回火入れのお酒です。
アルコール分は12度で、桃色にごりよりも少し高めですね。
ちなみに「龍神」ブランドでも赤色酵母使用のロゼがあり、裏ラベルの説明文が同じだったりします。
アルコール度数が違うようですが、かなり近い味わいであると考えられますね。

さて、それでは早速いただいてみましょう♪
上立ち香は、酸が中心でそこに甘さが混ざったもの。
若い果実から青さを抜いたような感じ。

含むと、やはり甘酸っぱい!
甘味は結構強め、しかしながら酸が甘味以上に強いのでさっぱりとした印象ですね。
酸は前述の通りかなり強めのもの。果実っぽい酸味で、レモンを齧ったときのようにジワリと唾液が出るのを感じます。
甘味と酸味が合わさり、若いイチゴのような味わいですね。
甘酸っぱさの後でやや強めの渋味があり、キュッと味わいを引き締めてくれます。
後味は渋味と若干の苦味が顔を出しつつ、甘酸っぱい余韻が残ります。

甘酸っぱく軽やかなお酒でした。
飲みやすいのは確かなのですが、手放しに「飲みやすい」と言うには渋味が強いような…。
初心者向けに見せかけた、普段から日本酒を飲んでる人向けなお酒だと思います。

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ロゼノユキドケ
龍神酒造株式会社(群馬県)
お気に入り度 8.4/10.0


↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト



コメント

No title

どうもです。

オゼユキでこんなスペックあったんですね。
簡単にいうと「桃色にごり」の上澄みなのかな。

でも、こういうスペックに心惹かれるのは僕も同じですね。
酒屋でこれに出会ったらロックオンですよ(笑)

「桃色にごり」は僕も昨年飲みましたが、じつは僕がすんさんと交流する前にすんさんのブログを見て「飲んでみたいな…」と思い酒屋に買いに行きました。

僕は今週、仕事でいろいろとトラブルが続いて少し体調が下がり気味ですが…
すんさんもお体には気をつけて下さい。

では、良い晩酌を。

Re: No title

P太郎さん
どうもです、コメントありがとうございます!

龍神ブランドではロゼを見たことがあったのですが、尾瀬のゆきどけでは初見だったので、ついつい買ってしまいました。
赤色酵母の澄み酒なので、ザックリ言えばP太郎さんの言う通り桃色の上澄みですね。

まさか絡む前にブログを見てお酒を購入してくださっていたとは驚きです。
いやぁ、嬉しいものですね!

体調を崩されているのですか…是非休める時間があればしっかりと体を休めてくださいね。
お仕事大変だと思いますが、お互い頑張りましょう!

では、良い晩酌を

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム