fc2ブログ

記事一覧

天弓 山廃純米吟醸 喜雨

さて、四半期ごとに恒例のアニメネタです!
今期のアニメもパラパラと放送が始まっていますが皆さんは注目されている作品はありますか?
前期では「ヒナまつり」や「魔法少女☆俺」あたりがバカらしくて好きでしたが、今期はどうでしょうか。
僕的には「ISLAND」と「七星のスバル」あと原作が好きなので「Back Street Girls -ゴクドルズ-」あたりが注目ですね。
そして不気味な存在なのが「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」。
原作は読んでませんが、漫画とアニメに関しては「ストーリーも設定もゴミクズなのに何故か面白い」といった特殊な存在です。
今期のアニメも色々ありますから、皆様に良い出会いがあることをお祈りいたします。

それでは、今日も日本酒を飲んじゃいましょうか!


IMG_1578.jpg
IMG_1579.jpgIMG_1580.jpg



天弓 山廃純米吟醸 喜雨

山形県南陽市の東の麓酒造さんで醸されるお酒です。
前回に引き続き東北芸術大学さんと神杜氏によるお酒、「天弓」ですね。

今回頂くのは「喜雨」、天弓ブランドの4番目に登場したお酒です。
ラベルに記載はありませんが使用米は愛山、精米歩合は55%。
馴染みの店の大将からは、東の麓酒造さんとしては初の山廃仕込のお酒だと聞いています。
その大将は神杜氏とは同郷で「神くん」と呼ぶ仲のお友達らしいです。
数年前に「いいお酒があるよ」と言って「桜雨」を勧めてくれた大将にはほんと感謝感謝ですね。
前回の桜雨のコンセプトが「きれいで甘くて飲みやすい酒質」だったのに対し、喜雨は「ワインでいうところのフルボディー」と、同ブランドの純米吟醸酒としては真逆のコンセプトとなっています。


さて、それでは早速いただいてみましょう♪
上立ち香は、しっかりとした甘酸っぱい香りが感じられます。
いわゆる山廃っぽい香りではありますが、嫌味な感じは無いですね。

一口飲んでみると…濃厚ですが爽やかさもある味わいですね。
含んだ瞬間、舌先に感じるのは軽くほんのりと果実感のある甘さ。
しかし、その軽い甘さは一瞬だけで、すぐにしっかりとした甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。
この時点で既にふくよかな旨味を感じ、序盤はこの旨味を伴った甘酸っぱさが心地良いです。
中盤以降、酸が若干収まってくると旨味が更に膨らみます。
そして、それと同時に出てくるのが軽い苦味と渋味、それから独特の含み香。
旨味が膨らんでから飲み下すまでの過程がこのお酒の魅力だと思います。この間の味わいを例えるならば、アールグレイ+チョコレートといったところでしょうか。
後味はチョコレートチックな甘くほろ苦い余韻を残しつつも、優しい酸と辛さで自然な幕引き。
冷えた状態では果実感が、常温に近づくとチョコっぽさが強くなります。
僕は爽やか系のほうが好みであることが多いですが、このお酒に関しては常温近くの味わいの方が好きですね。

濃厚個性派、でも飲みやすい。この味は好きな人多いんじゃないかな?
桜雨はまさに「正統派ヒロイン」と言えるお酒でしたが、喜雨は「共通でも可愛いけど、個別ルートに入るとすこぶる魅力的な年上お姉さん」みたいな感じです。
変な例えですが、場合によっては正統派を上回ることもある…みたいな?
この記事を投稿する少し前に「白雨」(純米酒)も居酒屋さんで飲みましたが、やはり旨い。
雪女神を使用した純米大吟醸「藍天」や、喜雨以上の個性派「翠雨」も飲んだことがありますが、それらも総じて好印象でした。
あくまで個人的な意見ですが、知名度が上がればブレイクする可能性の高い銘柄だと思います。
今回は冷蔵庫の都合で桜雨と喜雨のみの購入となりました、ですが近いうちに天弓シリーズは全種飲み比べをしたいですね。
現状首都圏では入手手段が限られますが、今後の展開に期待したいところです。

天弓 山廃純米吟醸 喜雨
東の麓酒造有限会社(山形県)
お気に入り度 9.0/10.0

↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム