fc2ブログ

記事一覧

天弓 純米吟醸 桜雨

一週間程前に仕事で腰を痛めてしまいました。
そんなに無理をしたつもりはないのですが…僕ももう若くないということでしょうか。
腰を痛めると動きも制限されてしまいますし、なんとも情けない気分になってしまいます。
いやぁ、年はとりたくないものですね。

痛めた腰を労わりつつ、今日も日本酒を飲んじゃいましょう!


IMG_1573.jpg
IMG_1574.jpgIMG_1575.jpg



天弓 純米吟醸 桜雨

山形県南陽市の東の麓酒造さんで醸されるお酒です。
メイン銘柄は「東の麓」、この「天弓」は東北芸術工科大学とのコラボレーションで確か27BYから誕生した銘柄ですね。
普段飲み向きのリーズナブルなスペックには「雨」が付き、晴れの日向きの高級スペックには「天」が付きます。
この桜雨はブランド誕生当初に第一弾として発売されたスペックで、天弓の看板スペックと言ってもいい商品でしょう。
家飲みは今回が初ですが、馴染みの居酒屋さんでブランド誕生当初から飲んでいて、それ以来のお気に入りです。
ずっと家飲みしたいと思っていたのですが近場に取扱店が無く、通販で購入しました。


今回頂くのはそんな天弓の「桜雨」
使用米は美山錦で精米歩合は55%の純米吟醸。
おそらく一回火入れでしょう。
裏ラベルにも記されていますが杜氏さんは神理氏、元東北泉の杜氏さんですね。


さて、それでは早速いただいてみましょう!
上立ち香はふわりと甘い香りが感じられます。
万人受けするような香りで、果実とも花のようともとれるものです。

含むと柔らかい甘さと程よい酸があって美味しいです。
甘味は普通~やや強め。柔らかく、優しい。
果実感もあるように感じるけれど、僕的には花のような甘さに思えます。
追いかけるように軽やかな酸味が感じられます。
旨味の膨らみはやや控えめですが、バランス的にはベストと言っていいでしょう。
その後で軽い苦味と、若干のアルコール感。
後味は軽快な辛味と若干の苦味を感じさせつつ、ふわりとフローラルな余韻が残る。

日本酒初心者の方にもお勧めできる、とても飲みやすいお酒だと思います。
ずば抜けた個性があるわけではないけれど、バランスが良く、素直に「美味しい」と思えるお酒です。
人によっては面白みが無いと感じるかもしれませんが、僕は大好きですね。
もし「山形のお酒で何が一番好き?」と問われれば、僕は迷いつつもこのお酒の名を挙げることだろう。
来季は生酒verを家飲みしたいですね。

天弓 純米吟醸 桜雨
東の麓酒造有限会社(山形県)
お気に入り度 9.2/10.0


↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト



コメント

No title

お気に入り度9.2とは…
これは早速チェックしなくては!

Re: No title

佐藤清人さん
コメントありがとうございます!
思い出補正も乗ったまさに「お気に入り度」なので、過大評価かもしれませんが僕はこのお酒大好きです。
特別な個性や派手さはないけど優しい甘さで飲みやすいんですよね。
万人受けするタイプなのでお店で使うのもおススメです。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム