fc2ブログ

記事一覧

金婚 平成29年度全国新酒鑑評会 出品酒

気付いている方もいるかもしれませんが、少し前から予約投稿を始めました。
いざ始めてみるとストックがあることで結構気が楽になるんですよね。
ただこの前説では、タイムリーなネタが取り入れられないという弊害が出てきます。
政治ネタや天気ネタは今後難しくなってくるかもしれません。
今でも正直ネタ切れ感のある前説ですが…思いつく限りは続けていくつもりなのでよろしければお付き合いください。


IMG_1380.jpg
IMG_1381 (1)




金婚 平成29年度全国新酒鑑評会 出品酒

東京都東村山市の豊島屋酒造さんで醸されるお酒です。
豊島屋酒造さんといえば、このブログを見てくださっている方には「屋守」という銘柄の方が馴染み深いかもしれませんね。
「屋守」に「金婚」、「利多」など…銘柄数は結構多く、手広くやっている印象の酒蔵さんです。
屋守と金婚は家飲み、外飲み共に経験有り。

今回頂くのは、金婚の鑑評会出品酒です。
使用米や山田錦で精米歩合は35%。酵母はM-310酵母を使用しています。
ラベルに詳細は書かれていませんが、おそらく斗瓶取りの大吟醸になるのでしょう。
ラベルでわかる通り平成29年度全国新酒鑑評会に出品されたものと同様のお酒です。
先日、豊島屋酒造さんでは呑み切りの一般公開があり、このお酒はその時に購入しました。
情報提供していただいた佐藤さんには感謝です!

さて、それでは早速頂いてみましょう!
上立ち香は清涼感のあるもの。ほんのり甘さも混ざります。

含んでみるとキレが良く爽やかな味わいです。
甘味はやや弱め、若干の青さを伴ったものでさほど目立ちません。
続いてややエッジの効いた爽やかな酸味と、ふわりと目立ちすぎない程度の含み香が感じられます。
なんとなく熟す前の青リンゴ的な印象です。
後半は若干の苦味とキリリとした強めの辛味が出てきます。
後味はとてもスッキリとしたもの。

爽やかな酸と程よい香りを、シャープな辛さで纏めた淡麗辛口なお酒でした。
個人的には脂弱めの白身魚と合わせたい味でしたね。
考えてみれば屋守もブログ的には未登場ですし、近々豊島屋酒造さんの他のお酒も飲んでみようと思います。

金婚 平成29年度全国新酒鑑評会 出品酒
豊島屋酒造株式会社(東京都)
お気に入り度 8.4/10.0


↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト



コメント

No title

いえいえどういたしまして。
少しでもすんさんのお力添えが出来れば幸いに思います。

Re: No title

佐藤清人さん
コメントありがとうございます!出張のためお返事が遅くなってしまいました。

いつもいつもお世話になりまして、本当にありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム