一ノ蔵 ひめぜん
- 2018/05/19
- 12:00
ブログを始めてからもう何度目なのかわかりませんが……
ダイエット、始めました!
いや、もうほんと何度目だよって自分でも思うんですけどね…好き放題お酒を飲んでると体系を維持するのが結構難しいわけですよ。
なので、自分の中で範囲を決めてそれを越えそうになったらダイエットするわけです。
今回の目標は来月半ばまでに4kgの減量です。よぉし、頑張るぞぉ!
そんなこんなで減量中ですが……ま、ちょっとくらい飲んでもいいでしょう。
では、今日もお酒を飲んでいきましょう!



一ノ蔵 ひめぜん
宮城県大崎市の株式会社一ノ蔵さんで醸されるお酒です。
一ノ蔵さんといえば、スーパーなどで目にすることもあり、中堅どころといった印象ですね。
一般的な知名度も比較的高い銘柄でしょう。
今回頂くのはそんな一ノ蔵より、「ひめぜん」というお酒です。
国産米(トヨニシキらしい)を使用し、精米歩合は65%。アル添は無しですね。
アルコールは8%と低め、さらに日本酒度は-70~-60とかなり振り切れたもの。
名前、見た目、味わいと女性を意識して造られたものでしょう。
この「ひめぜん」の他にも一ノ蔵には低アル発泡系の「すず音」もあり、一般層や女性に向けた商品に力を入れている印象です。
さて、それでは早速頂いてみましょう!
上立ち香は甘酸っぱさに微かにアルコールが混ざったものがほんのりと感じられます。
含んでみると、まるで果実酒のように甘酸っぱい味わいです。
口に入れた瞬間から感じられる甘味はとろりと濃厚、ほぼ同時に強めの酸味も感じられます。
甘味と酸は拮抗しているような印象。いや、やや甘味が勝るか…?
中盤にはふわりと軽めのアルコール感、さらに若干の渋味。
濃厚な味わいの割りに後味はスッキリとしたもので、ほんのり甘酸っぱさが残る程度。
僕的には日本酒よりも梅酒に近い味だと思います。
甘酸っぱくてとても飲みやすいお酒でした。
果実酒好きの方にもお勧めできる味だと思います。
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
ダイエット、始めました!
いや、もうほんと何度目だよって自分でも思うんですけどね…好き放題お酒を飲んでると体系を維持するのが結構難しいわけですよ。
なので、自分の中で範囲を決めてそれを越えそうになったらダイエットするわけです。
今回の目標は来月半ばまでに4kgの減量です。よぉし、頑張るぞぉ!
そんなこんなで減量中ですが……ま、ちょっとくらい飲んでもいいでしょう。
では、今日もお酒を飲んでいきましょう!



一ノ蔵 ひめぜん
宮城県大崎市の株式会社一ノ蔵さんで醸されるお酒です。
一ノ蔵さんといえば、スーパーなどで目にすることもあり、中堅どころといった印象ですね。
一般的な知名度も比較的高い銘柄でしょう。
今回頂くのはそんな一ノ蔵より、「ひめぜん」というお酒です。
国産米(トヨニシキらしい)を使用し、精米歩合は65%。アル添は無しですね。
アルコールは8%と低め、さらに日本酒度は-70~-60とかなり振り切れたもの。
名前、見た目、味わいと女性を意識して造られたものでしょう。
この「ひめぜん」の他にも一ノ蔵には低アル発泡系の「すず音」もあり、一般層や女性に向けた商品に力を入れている印象です。
さて、それでは早速頂いてみましょう!
上立ち香は甘酸っぱさに微かにアルコールが混ざったものがほんのりと感じられます。
含んでみると、まるで果実酒のように甘酸っぱい味わいです。
口に入れた瞬間から感じられる甘味はとろりと濃厚、ほぼ同時に強めの酸味も感じられます。
甘味と酸は拮抗しているような印象。いや、やや甘味が勝るか…?
中盤にはふわりと軽めのアルコール感、さらに若干の渋味。
濃厚な味わいの割りに後味はスッキリとしたもので、ほんのり甘酸っぱさが残る程度。
僕的には日本酒よりも梅酒に近い味だと思います。
甘酸っぱくてとても飲みやすいお酒でした。
果実酒好きの方にもお勧めできる味だと思います。
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト