コメント
No title
21日の日に小山商店で店売りに、買うかどうかしばらく考えていたお酒ですね。
ですのでついついコメントしてしまいました。
結果やめて花柄の田酒にしてしまったのですけどね。
そして、4月14日の白隠正宗の会、参加されますか?
現在半分は埋まっており、サンケイリビングに記事か掲載されたのでボチボチ予約が来ます。
女の子を誘うにも良いイベントですよ。(日本酒に興味が無くても…)
あっ ついでにお聞きするのも何ですが、静岡の郷土と言えば何が思いつきますか?
ですのでついついコメントしてしまいました。
結果やめて花柄の田酒にしてしまったのですけどね。
そして、4月14日の白隠正宗の会、参加されますか?
現在半分は埋まっており、サンケイリビングに記事か掲載されたのでボチボチ予約が来ます。
女の子を誘うにも良いイベントですよ。(日本酒に興味が無くても…)
あっ ついでにお聞きするのも何ですが、静岡の郷土と言えば何が思いつきますか?
Re: No title
佐藤清人さん
いつも見ていただきありがとうございます、コメントも嬉しいです。
21日に小山に行かれていたのですね、ニアミス…というには若干日が離れている気もしますが僕も行ってきましたよ。
僕は田酒の花柄は見送り、この桃色にごりと花陽浴の雄町、あとは大信州の酒粕と柚子胡椒を購入しました。
最近は花粉の影響もあり小山さんに行く機会が減っていたのですが、いざ足を踏み入れるとやはりあそこの品揃えはさすがだと思いますね。
白隠正宗の会についてですが、できれば参加したいです。
出張や新歓が無ければ多分行けると思います。
リアルで誘えるほど仲の良い女性は存在しないので、誘う女の子はデジタルでも大丈夫でしょうか?(笑)
静岡の郷土というと……お料理のことでしょうか?
今時期ですとやはり春漁の生サクラエビかと思います。先日解禁になったようですが時化のため浜値はバカ高、しかし四月半ばならある程度は落ち着くかと。
僕だと他に思いつくのはどうしても鯵に鮪に太刀魚、それからタカアシガニと…海産物になってしまいますね。
あと一風変わったおつまみという点では追分羊羹なんかいいのではないかと思います。
甘味なので合わせるお酒は選びますが、甘さ控えめのもっちり食感で僕は好きですね。確か旧東海道の名物だったと思うので歴史的背景もバッチリです。(既製品なのでコストの問題があるかもしれませんが)
いつも見ていただきありがとうございます、コメントも嬉しいです。
21日に小山に行かれていたのですね、ニアミス…というには若干日が離れている気もしますが僕も行ってきましたよ。
僕は田酒の花柄は見送り、この桃色にごりと花陽浴の雄町、あとは大信州の酒粕と柚子胡椒を購入しました。
最近は花粉の影響もあり小山さんに行く機会が減っていたのですが、いざ足を踏み入れるとやはりあそこの品揃えはさすがだと思いますね。
白隠正宗の会についてですが、できれば参加したいです。
出張や新歓が無ければ多分行けると思います。
リアルで誘えるほど仲の良い女性は存在しないので、誘う女の子はデジタルでも大丈夫でしょうか?(笑)
静岡の郷土というと……お料理のことでしょうか?
今時期ですとやはり春漁の生サクラエビかと思います。先日解禁になったようですが時化のため浜値はバカ高、しかし四月半ばならある程度は落ち着くかと。
僕だと他に思いつくのはどうしても鯵に鮪に太刀魚、それからタカアシガニと…海産物になってしまいますね。
あと一風変わったおつまみという点では追分羊羹なんかいいのではないかと思います。
甘味なので合わせるお酒は選びますが、甘さ控えめのもっちり食感で僕は好きですね。確か旧東海道の名物だったと思うので歴史的背景もバッチリです。(既製品なのでコストの問題があるかもしれませんが)