fc2ブログ

記事一覧

花陽浴 純米大吟醸 山田錦 瓶囲無濾過生原酒(29BY)

まだまだ寒い日が続いていますが、それでも徐々に暖かい日も増え・・・
ついに花粉シーズンが到来してしまいました。
僕は薬を飲んでいるためまだ平気と言える程度ですが、それでもくしゃみが出たりしてしまいます。
これから暖かくなるにつれ、鼻も詰まり目も痒くなり・・・考えるだけで憂鬱になってしまいますね。

さて、花粉症が酷くならないうちに日本酒を楽しみたいと思います!


IMG_0761.jpg
IMG_0763.jpgIMG_0765.jpgIMG_0764.jpgIMG_0762.jpg



花陽浴 純米大吟醸 山田錦 瓶囲無濾過生原酒(29BY)

埼玉県羽生市の南陽醸造さんで醸されるお酒です。
もはやこのブログを読んでくださっている方には説明不要な銘柄かもしれませんね。
ここのところ有名銘柄がかなり多めになっていますが・・・許してください、何でもはしませんけど。

今回頂くのは花陽浴ブランドのフラッグシップです。
山田錦40%精米の純米大吟醸、その無濾過生原酒です。
28BYから夏季に同じ山田錦40磨きでアルコール14%のものも発売されましたが、こちらは以前からラインナップにある16%のものですね。


さて、それでは早速頂いてみましょう♪
上立ち香は実に華やか。
甘く濃厚な香りがしっかり強めに感じられます。

チビリと口に含んでみると・・・想像したとおりの味です!
甘味は強く濃厚、熟しきった果実の中に上白糖のようなコクも混ざります。
酸もしっかりとしていますね。甘味と同様に含んだ瞬間から感じられますが、後半の方がやや強くなるかな?
中盤には軽い渋味があり、いいアクセントになっていますね。
後味は甘さとフルーティーな香りを残しながら、軽い辛味でピリリとした感じ。
初日は極僅かなガス感もあり、よりフレッシュな感じでした。
二日目以降、また温度が上がった場合はより甘味が濃厚になり、甘味に潰される形で酸や渋味が弱まります。
フレッシュさやメリハリを求めるなら初日にガッツリ冷やして、とろりダダ甘を求めるなら二日目常温がお勧めです。

いわゆる「花陽浴味」を求めるならば間違いない味わいだと思います。
さすがは旗艦とでも言えばいいのでしょうか、これぞ花陽浴って味でした。
カプエチ全開な濃厚甘口が好みな方であれば、一飲の価値有りです。


↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム