風の森 ALPHA TYPE1 (28BY)
- 2016/12/18
- 16:41
昨夜は先輩にお連れられて、飲み屋やら女の子がいるお店やら行ったのですが・・・
なれないことはするものではないですね、コミュ障キモオタには洋酒を飲みながら女性と会話なんてハードルが高いのです。
幸い今日は一人なので・・・自分らしくのんびり日本酒でも飲もうと思います!


風の森 ALPHA TYPE1
奈良県御所市の油長酒造さんで醸されるお酒です。
28BYから瓶の形も変わったみたいですね。なんだかスタイリッシュな感じです。
ちょこちょこ飲む機会の多い風の森ですが、ALPHA TYPE1を飲むのは夏のALPHA以来です。(あれは番外編でしたが・・・)
高級感のある銀色の栓を抜くと、ポンッ!と小気味の良い音が鳴ります。
上立ち香は、いわゆるセメダインっぽいものを微かに感じます。
酢酸イソアミルのものですよね?
チビリと口に含むと、ピリッ感じるガスの刺激が爽快です。
軽い口当たりの中にもしっかりとした甘味と柔らかな旨みがあり、さながら大人向けのラムネといった印象。
含み香はあまり感じませんが、そのおかげか口の中で味わうというよりも、テンポよく飲めるお酒になってると思います。
若干の値上げがあったようですが、このクオリティで4合瓶なら1150円、脅威のコスパです。
味も値段も、日常の晩酌酒、また日本酒入門として文句なしのものだと思います。
期待通り・・・いや、それ以上のコスパで非常に美味しいお酒でした。
ただ少し気になったのは、以前と比べガス感が弱めな点です。
自分の感じ方の変化なのか、はたまた個体差なのか・・・どちらにしても時間置いてからまた飲んでみたいですね。
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

日本酒 ブログランキングへ

にほんブログ村
なれないことはするものではないですね、コミュ障キモオタには洋酒を飲みながら女性と会話なんてハードルが高いのです。
幸い今日は一人なので・・・自分らしくのんびり日本酒でも飲もうと思います!


風の森 ALPHA TYPE1
奈良県御所市の油長酒造さんで醸されるお酒です。
28BYから瓶の形も変わったみたいですね。なんだかスタイリッシュな感じです。
ちょこちょこ飲む機会の多い風の森ですが、ALPHA TYPE1を飲むのは夏のALPHA以来です。(あれは番外編でしたが・・・)
高級感のある銀色の栓を抜くと、ポンッ!と小気味の良い音が鳴ります。
上立ち香は、いわゆるセメダインっぽいものを微かに感じます。
酢酸イソアミルのものですよね?
チビリと口に含むと、ピリッ感じるガスの刺激が爽快です。
軽い口当たりの中にもしっかりとした甘味と柔らかな旨みがあり、さながら大人向けのラムネといった印象。
含み香はあまり感じませんが、そのおかげか口の中で味わうというよりも、テンポよく飲めるお酒になってると思います。
若干の値上げがあったようですが、このクオリティで4合瓶なら1150円、脅威のコスパです。
味も値段も、日常の晩酌酒、また日本酒入門として文句なしのものだと思います。
期待通り・・・いや、それ以上のコスパで非常に美味しいお酒でした。
ただ少し気になったのは、以前と比べガス感が弱めな点です。
自分の感じ方の変化なのか、はたまた個体差なのか・・・どちらにしても時間置いてからまた飲んでみたいですね。
↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!

日本酒 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト