fc2ブログ

記事一覧

残草蓬莱 特別純米 出羽燦々60 槽場直詰無濾過生原酒

クリスマスイブですね~
街は煌びやかな灯りに照らされ、手を繋いだ恋人たちが溢れていることでしょう。
そんなクリスマスイブだというのに僕は例によって、自室で一人飲んだくれています。
あー、彼女欲しいです。僕だって一人飲んだくれるんじゃなく、恋人とクリスマスを過ごしてみたいですよ。
冬は寒くて人肌恋しくなりますし、余計にそう思いますね。

ま、いくら欲しがってもいないのですから仕方ありません。
今日も一人寂しくアニメでも見ながら日本酒を飲んじゃいましょう!


IMG_0498.jpg
IMG_0499.jpgIMG_0500.jpg



残草蓬莱 特別純米 出羽燦々60 槽場直詰無濾過生原酒

神奈川県愛甲郡の大矢考酒造さんで醸されるお酒です。
先日飲んだ相模灘に続き神奈川県のお酒ですね。
大矢考酒造さんではこの「残草蓬莱」の他に「昇龍蓬莱」がありますが、「残草蓬莱」はリーズナブルなお米で速醸、「昇龍蓬莱」は山田錦や雄町で生もと中心と銘柄を分けているようですね。
神奈川県民的に残草蓬莱は「スーパーでも居酒屋でもたまに見るお酒」といったイメージ。
熊澤酒造さんのお酒(鎌倉栞や湘南)ほどではありませんが、愛甲郡から離れた横浜市や川崎市のスーパーでもたまに見かけますね。
数年前にQueeenを家飲みしたのが最後で、かなり久しぶりに飲みます。

今回頂くのは山形県産出羽燦々使用の29BY新酒ですね。
精米歩合は60%の特別純米酒、直詰めの無濾過生原酒。
特徴としてアルコール分が14%と低めであることがあげられます。
また裏ラベルに「味わい:なんとなく、好きになるって分かっていたんだよ。」なんて恋愛小説みたいなことが書いてあるのも面白いですね。
Queeenもそうですが、大矢考酒造さんは割と裏ラベルで遊ぶ印象です。


さて、それでは早速頂いてみましょう♪
上立ち香は酸強め、さっぱりとした香りですね。

チビリと口に含んでみると・・・飲みやすく味はしっかりです!
含むと爽やかなガスと共に、酸が混ざった甘味が感じられます。
「フレッシュでジューシー」なんていう表現がピッタリはまりそうです。
酸で軽くなってはいるものの、甘味は強く濃厚。
旨味もしっかりと感じられ、14度とは思えないような味の乗りです。
中盤からは酸がさらに強くなり、柑橘の甘酸っぱさを彷彿させます。
強かった酸味も飲み下す時には急激に弱くなり、後味は微かな酸を残しつつも水のようなサッパリ感です。


しっかりと味がありつつも、とても飲みやすいお酒でした。
甘酸がしっかりと感じられて、アルコール感や苦渋味が少ないので若い世代にもウケるんじゃないかと思います。
今期は積極的に神奈川県のお酒を追いかけていくつもりなので、今後も度々登場するかもです。


↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム