コメント
No title
大江戸和宴行かれたのですね。
私的にはもろ被りのイベントなので行かなくてはと思っているのですが、
去年も今年も行っていません。
何とも情けない話で。
すんさんはお誘い頂いたとは言いましたが、
イベントに参加してスキルを磨く素晴らしいじゃないですか。
立地なんて関係ないですよ、私も色々なところでの角打ちに参加してみて楽しい時間を過ごすことが出来ています。
イベントはビックサイトや幕張だけじゃないですよ。
(BとかL本をサークル参加して、ガチレイヤーさんが買いに来た際には魂が震えますけどね)
私的にはもろ被りのイベントなので行かなくてはと思っているのですが、
去年も今年も行っていません。
何とも情けない話で。
すんさんはお誘い頂いたとは言いましたが、
イベントに参加してスキルを磨く素晴らしいじゃないですか。
立地なんて関係ないですよ、私も色々なところでの角打ちに参加してみて楽しい時間を過ごすことが出来ています。
イベントはビックサイトや幕張だけじゃないですよ。
(BとかL本をサークル参加して、ガチレイヤーさんが買いに来た際には魂が震えますけどね)
Re: No title
佐藤清人さん
コメントありがとうございます!
大江戸和宴、行ってきました。
素人目に見た印象では、この手の野外イベントのわりにちゃんと料理を作ってるように感じました。(本職の佐藤さんから見たら違うかもしれませんが・・・)
お酒の面では「おりがらみ」のはずが、どこからどう見ても滓が無かったり・・・イベントなので仕方ないかもしれませんが、若干残念でしたね。
ただ面白いイベントではあったので、もし次があれば佐藤さんも足を運んでみてくださいね!
自分でももっと色々な場所に出て行くべきだと思っているのですが、なかなか一人では踏み出せず・・・今回はいい経験になりました。
なにせオタク系のイベントですらソロだと尻込みする体たらくなので・・・でもこれからは色々と頑張ってみようかと思います!
コメントありがとうございます!
大江戸和宴、行ってきました。
素人目に見た印象では、この手の野外イベントのわりにちゃんと料理を作ってるように感じました。(本職の佐藤さんから見たら違うかもしれませんが・・・)
お酒の面では「おりがらみ」のはずが、どこからどう見ても滓が無かったり・・・イベントなので仕方ないかもしれませんが、若干残念でしたね。
ただ面白いイベントではあったので、もし次があれば佐藤さんも足を運んでみてくださいね!
自分でももっと色々な場所に出て行くべきだと思っているのですが、なかなか一人では踏み出せず・・・今回はいい経験になりました。
なにせオタク系のイベントですらソロだと尻込みする体たらくなので・・・でもこれからは色々と頑張ってみようかと思います!
No title
どうもです。
おそらく同じ時期に僕も「雪だるま」飲みましたよ!
(僕のブログ記事は予約投稿で何日かタイムラグがありますけど)
テレビのニュース等でも見ますが、都内はイベントが多いですよね。
さすがにちょっと行こうかなという距離ではないので、僕はなかなか
参加はできませんが、とても羨ましいです。
所詮静岡あたりでは、年に数回そういったイベントがあるくらいで
しかも物販関連は総じて高額なんですよね。
でも、なんだかんだいって家飲みでゆっくり味わって飲むのが
一番良かったりしますけどね(笑)
新酒ラッシュが始まり家のレマコムがだんだん一杯に・・・
ペースを上げねばです。
おそらく同じ時期に僕も「雪だるま」飲みましたよ!
(僕のブログ記事は予約投稿で何日かタイムラグがありますけど)
テレビのニュース等でも見ますが、都内はイベントが多いですよね。
さすがにちょっと行こうかなという距離ではないので、僕はなかなか
参加はできませんが、とても羨ましいです。
所詮静岡あたりでは、年に数回そういったイベントがあるくらいで
しかも物販関連は総じて高額なんですよね。
でも、なんだかんだいって家飲みでゆっくり味わって飲むのが
一番良かったりしますけどね(笑)
新酒ラッシュが始まり家のレマコムがだんだん一杯に・・・
ペースを上げねばです。
Re: No title
P太郎さん
どうもです!
P太郎さんも雪だるまを飲まれたのですね!
記事も楽しく読ませていただきました。
都内はやはりイベントは多いですね。
僕が参加したことのあるものは今回の「大江戸和宴」の他には「大森弾丸ツアー」と「しんゆり日本酒の会」くらいですが興味のあるものはたくさんありますね。
ですが、コミュ障なうえ人混みも苦手で、お仕事の時間的な問題もあり、なかなか参加できないのが現状ですね。
イベントも楽しいのですが、やはり家飲みが一番というのは同感です(笑)
一人好みのお酒を飲みながら、のんびりまったり過ごすのはなんともいえない幸福感がありますね。
新酒ラッシュ始まりましたね。
ペースも重要ですが、どうか健康にも気をつけてくださいね。
どうもです!
P太郎さんも雪だるまを飲まれたのですね!
記事も楽しく読ませていただきました。
都内はやはりイベントは多いですね。
僕が参加したことのあるものは今回の「大江戸和宴」の他には「大森弾丸ツアー」と「しんゆり日本酒の会」くらいですが興味のあるものはたくさんありますね。
ですが、コミュ障なうえ人混みも苦手で、お仕事の時間的な問題もあり、なかなか参加できないのが現状ですね。
イベントも楽しいのですが、やはり家飲みが一番というのは同感です(笑)
一人好みのお酒を飲みながら、のんびりまったり過ごすのはなんともいえない幸福感がありますね。
新酒ラッシュ始まりましたね。
ペースも重要ですが、どうか健康にも気をつけてくださいね。
No title
すんさん
お久しぶりです。
(現在皆さんの12月の日本酒記事を見て楽しませて頂いている所です。)
「仙禽」雪だるま私も飲んでみたいお酒です。
すんさんタイプと味わいが想像できる流石のにごり酒レビューですね。
とても美味しそうです。
「大江戸和宴」すんさんも行かれたのですね。
実は私も出張直前にこのイベント参加してきました。(私は二日目の日曜日に)
「十四代」他有名銘柄は開園10時には普通に購入できて頂きましたよ。ですがやはり有名銘柄達は瞬殺でしたね。それほど惹かれるスペックではありませんでしたが、下手な居酒屋で頂くよりお値打ちかなと思いました。
二日目は一番右側のブースの新酒や季節酒の売り切れが多かったのが個人的に痛かったです。
お久しぶりです。
(現在皆さんの12月の日本酒記事を見て楽しませて頂いている所です。)
「仙禽」雪だるま私も飲んでみたいお酒です。
すんさんタイプと味わいが想像できる流石のにごり酒レビューですね。
とても美味しそうです。
「大江戸和宴」すんさんも行かれたのですね。
実は私も出張直前にこのイベント参加してきました。(私は二日目の日曜日に)
「十四代」他有名銘柄は開園10時には普通に購入できて頂きましたよ。ですがやはり有名銘柄達は瞬殺でしたね。それほど惹かれるスペックではありませんでしたが、下手な居酒屋で頂くよりお値打ちかなと思いました。
二日目は一番右側のブースの新酒や季節酒の売り切れが多かったのが個人的に痛かったです。
Re: No title
なまっぴさん
仙禽の雪だるまは夜明け前と同様に、飲んでみたかったお酒のひとつでこちらも念願叶ってといった感じでしたね。
想像していたよりも大人しく綺麗な味でしたが、とても美味しいお酒でした。
P太郎さんも記事にしてますし、もし興味があればなまっぴさんも来年は是非!
「大江戸和宴」なまっぴさんも行かれたのですか!
僕は土曜日でしたがこんなところで被るとは思ってませんでした。
やはり開始直後なら有名銘柄もあったのですね。一日あたりの振り分けなのでしょうね。
僕が行った時点でも右ブースは売り切れが多かったですが、二日目朝で新酒や季節酒の売り切れが多かったとは・・・有名銘柄以外は全部売り切って終わりなのかもしれませんね。
次があれば初日に行かなくちゃですね。
仙禽の雪だるまは夜明け前と同様に、飲んでみたかったお酒のひとつでこちらも念願叶ってといった感じでしたね。
想像していたよりも大人しく綺麗な味でしたが、とても美味しいお酒でした。
P太郎さんも記事にしてますし、もし興味があればなまっぴさんも来年は是非!
「大江戸和宴」なまっぴさんも行かれたのですか!
僕は土曜日でしたがこんなところで被るとは思ってませんでした。
やはり開始直後なら有名銘柄もあったのですね。一日あたりの振り分けなのでしょうね。
僕が行った時点でも右ブースは売り切れが多かったですが、二日目朝で新酒や季節酒の売り切れが多かったとは・・・有名銘柄以外は全部売り切って終わりなのかもしれませんね。
次があれば初日に行かなくちゃですね。