コメント
No title
どうも。正雪ですね!
でも、この「しょうせつ」って地元ではあまり見かけないんですよね…
県外流通商品なのかな?僕も今度、県外に行った時に買ってみようかな。
しかし、1%はどこにいってしまったのか気になりますね!
アル添酒でも無いのに不思議です・・・
最近は冷蔵庫の在庫を減らしつつ新酒を待つか、もしくは28BY終盤の
お酒を買うか日々悩んでいます(笑)
でも、この「しょうせつ」って地元ではあまり見かけないんですよね…
県外流通商品なのかな?僕も今度、県外に行った時に買ってみようかな。
しかし、1%はどこにいってしまったのか気になりますね!
アル添酒でも無いのに不思議です・・・
最近は冷蔵庫の在庫を減らしつつ新酒を待つか、もしくは28BY終盤の
お酒を買うか日々悩んでいます(笑)
Re: No title
P太郎さん
どうも、正雪です!
どうも飲みたくなってしまって、買ってきちゃいました。
この月ラベルの正雪はおそらく酒門の会の加盟店限定品だと思います。
関東では加盟店が多いのですが静岡では少ないようで・・・それが地元では見かけない原因かもしれません。
謎の1%は気になりますよね、ラベルを見ていて「あれ?」ってなりましたもの(笑)
単なる誤植なのか、それとも1%の何かが入っているのか・・・気になりますよね。
僕は小さな冷蔵庫しか持ってないので、既に新酒待機に入ってます。その影響で記事にできるお酒がなくなっちゃってますね。
P太郎さんはレマコムをお持ちなのですから、どんどん買っちゃえばいいと思います(笑)
どうも、正雪です!
どうも飲みたくなってしまって、買ってきちゃいました。
この月ラベルの正雪はおそらく酒門の会の加盟店限定品だと思います。
関東では加盟店が多いのですが静岡では少ないようで・・・それが地元では見かけない原因かもしれません。
謎の1%は気になりますよね、ラベルを見ていて「あれ?」ってなりましたもの(笑)
単なる誤植なのか、それとも1%の何かが入っているのか・・・気になりますよね。
僕は小さな冷蔵庫しか持ってないので、既に新酒待機に入ってます。その影響で記事にできるお酒がなくなっちゃってますね。
P太郎さんはレマコムをお持ちなのですから、どんどん買っちゃえばいいと思います(笑)