fc2ブログ

記事一覧

山形カクテル ふるふる ラフランス

お盆が明けてもなんだかバタバタしちゃっている今日この頃。
気がつけば来月の終わりまでお仕事関係で土日の予定は埋まっていたりして・・・カレンダーを見るだけで疲れてしまいそうです。

とはいえ、お酒を飲めば元気になるのが酒飲みというもの。
そんなわけで、今日もお酒を飲んじゃいましょう!


IMG_2366.jpg
IMG_2368.jpgIMG_2370.jpgIMG_2367.jpgIMG_2371.jpg



山形カクテル ふるふる ラフランス

山形県鶴岡市の加藤嘉八郎酒造さんで造られるお酒です。
加藤嘉八郎酒造さんといえば、「大山」の蔵元さんですね。

今回頂くのは、「大山 motozake 純米」をベースに使用した日本酒カクテルです。
その大山に、「山形の石焼き屋」さんで作られたラフランスのジャム、それからレモン果汁を加えたもののようですね。
ラベルに小さく「瓶火入れ要冷蔵」と書かれているのが、日本酒蔵らしくていいですね。
「気軽に山形の風土を感じて親しんでいただきたい」との思いから、カクテルイベントを主催する「山形カクテルミーティング」さんと山形地酒卸問屋の「武田庄二商店」さん、そして大山の蔵元である加藤嘉八郎酒造さんの共同企画により誕生した商品のようです。
いろいろと気になる部分はありますが、このお酒の売りはやはり自分で「振る」という点でしょう。
飲む前に自ら振ることで完成するお酒のようですね。

なので僕も楽しく瓶を振らせていただきまして・・・
それでは早速頂いてみましょう♪
上立ち香は日本酒の香りとラフランスの香りが良い具合に混ざり合ったもの。
ラフランス中心の香りを想像していましたが、しっかりと日本酒由来の甘い香りも感じられます。

チビリと口に含んでみると・・・やっぱり飲みやすいですね。
含んだ瞬間は瑞々しさとラフランスの軽い甘味、後から果物の酸味と日本酒由来の旨味が感じられます。
上立ち香同様ラフランスが過度に主張するわけではなく、日本酒との調和がとれた味わいです。
このお酒の特徴のひとつである「石焼きジャム」はどうしても底に沈殿してしまい、前半は全く存在感が無いのですが、半分以上飲み進めると一気に存在感が増しますね。
甘酸っぱいお酒の味わいに、ジャムとは思えないほど食感の良い果肉が合わさって・・・これはぜひともデザートにいただきたいお酒ですね。


日本酒らしさを適度に残しつつ、とても飲みやすく纏められた美味しいお酒でした。
「チューハイは飲めるけど日本酒はちょっと・・・」といった感じの方にお勧めですね。
普段から日本酒を飲んでる方には物足りないかもしれませんが、食後のデザートとして一飲の価値だと思います。


↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム