fc2ブログ

記事一覧

鷹長 菩提もと 純米生酒

鷹長 菩提もと 純米生酒奈良県御所市の油長酒造さんで醸されるお酒です。このようなブログをご覧になっている方であれば「油長酒造」という名に見覚えのある方も多いことでしょう。そう皆様ご存知「風の森」の酒蔵さんですね。風の森が新技術や新しい考え方を組み込んで作られているのに対し、鷹長はより古典的なお酒であると言えるでしょう。今回頂くのは鷹長の純米酒です。使用米は奈良県菩提山町ヒノヒカリ、精米歩合は70%の...

続きを読む

大信州 純米吟醸スパークリング 発泡性にごり生

大信州 純米吟醸スパークリング 発泡性にごり生長野県松本市の大信州酒造さんで醸されるお酒です。首都圏で見かけることも多い、長野の地酒蔵としては規模の大きいとこですね。ブログでの登場は手いっぱい(2017年9月)以来です。お酒を飲み始めて間もない頃は、大信州の純米吟醸超辛口や特別純米辛口をよく飲んでいた記憶があります。今回頂くのはスパークリングの純米吟醸。使用米の記載はなく、精米歩合は59%の純米吟醸。発泡...

続きを読む

花泉 上げ桶直詰め 純米無濾過生原酒(27BY)

花泉 上げ桶直詰め 純米無濾過生原酒(27BY)福島県南会津郡の花泉酒造さんで醸されるお酒です。花泉酒造さんではこの花泉の他にロ万という銘柄もあり、全国的にはロ万の方が有名かもしれませんね。あくまで僕個人の意見ですが、ロ万よりも花泉の方が好きなんです。ロ万は確かに濃厚甘口、一見すれば僕の好みはこちらですがどうにも重い。対して花泉は昔からある銘柄だけあって、どちらかと言えばライトな酒質です。このあたりは人...

続きを読む

花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵 瓶囲無濾過原酒(30BY)

花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵 瓶囲無濾過原酒(30BY)埼玉県羽生市の南陽醸造さんで醸されるお酒です。僕のお気に入り銘柄の一つで、当ブログの登場回数不動のNo.1ですね。30BYでは4回目の登場ですね。(ブログ通算36回目)今回頂くのは、埼玉県の酒米である「さけ武蔵」を使用した純米大吟醸。精米歩合は他の花陽浴純大(山田錦を除く)と同様の48%、その無濾過生原酒です。冬~春の新酒のラストを飾るお酒ですね。このお酒を購...

続きを読む

磯自慢 しぼりたて 特別本醸造 生原酒

写真の背景が変わったことからお気づきの方も多いかと思いますが、先日お引越ししました!ことの発端は単身赴任で独身寮に入ることになった上役、そして本社のお偉いさんの気まぐれだったのですが…僕たち若手社員は散々振り回されながらのお引越しとなりました。いろいろ言いたいことはありますが、プラス面として普通の1ルームのアパートになったことでパーソナルなスペースが増えました。以前はいわゆるルームシェアのような状...

続きを読む

仙禽 さくら OHANAMI うすにごり

仙禽 さくら OHANAMI うすにごり栃木県さくら市の株式会社せんきんさんで醸されるお酒です。知名度も高く、人気銘柄と言って差し支えないものですよね。日本酒蔵としてはいち早く原料米のドメーヌ化に踏み切った蔵であり、そこも売りのひとつでしょう。当ブログでは6回目の登場です。今回頂くのは今年から登場した「さくら」です。ドメーヌさくら山田錦を使用し、精米歩合は50%の純米大吟醸相当のお酒。その無濾過生原酒で薄っ...

続きを読む

検索フォーム