fc2ブログ

記事一覧

南へ北へ

実は先週、前半と後半で出張に行っていました。自分の人生の中で、一週間の間にこれだけの距離を移動したのは初めてだったので、軽くブログに乗っけてみようかと思います。書き溜めもないし、次の記事までの尺稼ぎですね。カメハメ波を溜めるのに1話使うのと一緒です。若干の日本酒要素もありますが、魚と料理多めなので、それでもいいよ~って方は見てってください。週の前半に行ったのは石垣島、東京から約1950km離れた南の島で...

続きを読む

十二六 どぶくろ ハロウィンラベル

いやぁ、最近は昼夜の気温差が激しいですね。朝晩は重ね着しても寒いのに、昼になったら暑くて着ていられたものではありません。いっそ、寒いか暑いかどちらかにしてほしいですよね。さて、そんな気温差で体調を崩さないためにも、健康的なお酒を飲んじゃいましょうか!十二六 どぶくろ ハロウィンラベル長野県佐久市の武重本家酒造さんで醸されるお酒です。ラベルは「六」の字が逆さまになっていますが、文章ではそのままで・・...

続きを読む

流輝 純米大吟醸 morpho

今週は明日から、北へ南へ出張続きだったりします。北はともかく、南は日本酒がありませんからね・・・行く前にしっかりと飲んでおかなくてはなりません。そんなわけで、今日も日本酒を飲んじゃいましょう♪流輝 純米大吟醸 morpho群馬県藤岡市の松屋酒造さんで醸されるお酒です。個人的に気になっている銘柄のひとつで、最近は外でも飲むことも多いです。ブログ的には2月以来の登場ですね。今回頂くのはそんな流輝のモルフォ蝶...

続きを読む

磯自慢 撰抜本醸造 駿光の雫

いやぁ、今日も寒いですね~、秋を通り越して冬な感じです。吐く息は白く、まだ当分着ないと思っていた冬服を引っ張り出してお仕事してたりします。これだけ寒いのですから、今日は暖かいネギマ汁でもつまみながら、まったりと飲むことにします。そんなわけで本日のお酒はこちらっ 磯自慢 撰抜本醸造 駿光の雫静岡県焼津市の磯自慢酒造さんで醸されるお酒です。当ブログ二度目の登場ですね。全国的に人気の高い銘柄で、静岡の酒...

続きを読む

正雪 純米大吟醸 雄町

僕は課長とものすごく仲が悪いです。どれくらい仲が悪いかというと、多分一週間の会話時間を合計してもカップラーメンを作れないくらいです。まったくどうしてこうなってしまったんだか・・・仕事さえしてくれれば別にコミュニケーションなんてどうでもいいけど、あの人仕事しないからなぁ・・・。出勤は僕より2時間も遅いし、仕事せずにひたすら社長に媚売ってるし、何も言わずに行方不明になるし、挙句の果て無言で家に帰るし・...

続きを読む

幻舞 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒

秋アニメもあらかた出揃いましたね。みなさま、好みの作品は見つかりましたか?僕は「ブレンド・S」「ネト充のススメ」あたりが今のところ好みです。あとは継続のFateや安心と信頼のゆゆゆもいいですね。「ラブライブ!サンシャイン!!」も2期が始まりましたが・・・こっちはノーコメントでさて、せっかくの休日ですし、たまったアニメでも見ながらお酒を飲みましょうか幻舞 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒長野県長野市の株式会...

続きを読む

静岡萌酒綺譚 桜野沢ゆい(英君 特別本醸造)

えー、今回は全体を通してオタク系な記事になっております。いや、もちろんいつも通り、僕が日本酒を飲んでその感想を書いているだけなんですけどね。ですが、「オタク、キモイ!」って感じる方はブラウザバックしていただいたほうがいいかもしれません。また、僕のことをナウでヤングな超絶美青年だと思っている方も即刻ブラウザバックしてください、イメージが崩れます。はい、もう大丈夫ですね。それでは、オタクに免疫が無い方...

続きを読む

静岡でだらだらと

昨日は静岡に行ってまいりました!ので、そのときのことを少しだけ・・・朝一のバスに乗り、在来線を乗り継いで静岡駅に着いたのは午前9時すぎ。前日までと違い暖かい一日でしたね。いつもなら真っ先に清水の「篠田酒店」さんに向かうのですが、今回は違ったルートでお酒を調達しに向かいました。まず一軒目は静岡駅から15分ほど歩いた場所にある「鈴木酒店」さん。こんな外観ですが立派な酒屋さんです。オタクな酒屋として有名...

続きを読む

陸奥八仙 はっせんぺーるえーる ~米とホップ~

今週末は連休ですね~、みなさんどこかお出かけされますか?僕は久しぶりに静岡に行ってこようかと思ってます。年末になると忙しくなるし、行くなら今のうちですよね。なんて、休みの予定を考えつつ、今日もお酒を飲んじゃいましょう!陸奥八仙 はっせんぺーるえーる ~米とホップ~青森県八戸市の八戸酒造さんで醸されるお酒です。陸奥八仙の試作品で、過去にはヴァイツェンをイメージしたお酒も出てますね。いつもの酒屋さんで...

続きを読む

鍋島 純米吟醸 生酒 山田錦

10月です!いやぁ、月日が過ぎ去るのは早いですねぇ。まごまごしてるとすぐ年末になってしまいそうです。またすぐにあの忙しい年末年始がやってくると考えると、嫌になっちゃいますね。なんて、ぼんやり考えつつ今日も日本酒を飲んじゃおうと思います!鍋島 純米吟醸 生酒 山田錦佐賀県鹿島市の富久千代酒造さんで醸されるお酒です。人気、知名度共に高いお酒ですが、実は頂くのは今回で二回目だったりします。前に頂いたのは約...

続きを読む

検索フォーム