渓流 どむろく 活性生酒
- 2017/09/29
- 16:14

早いもので気がつけば9月も明日で終わりですね~今朝は涼しいというより寒いくらいでしたね。温度差で体調を崩さないように気をつけなければいけません。さて、季節の変わり目に体調を崩さないためにも、今日も百薬の長、お酒を飲んじゃいましょう♪渓流 どむろく 活性生酒長野県須坂市の遠藤酒造場さんで醸されるお酒です。首都圏ではあまり見かけませんが、長野県内ではかなりの人気と知名度を誇る銘柄のようですね。実はこの...
高砂 松喰鶴 純米大吟醸
- 2017/09/24
- 16:23

気温も下がって、最近はだいぶ秋らしくなってきましたね~連休で仕事仲間と温泉旅行に行ってきたのですが、朝方の少し冷えた空気の中、露天風呂に浸かるのが気持ちよかったですね。どうしても普段はシャワーで済ませることが多いので、たまに温泉に行ったりすると癒されますよね。明日からはまたお仕事ですし、日本酒を飲んで英気を養うとしましょうか。高砂 松喰鶴 純米大吟醸三重県名張市の木屋正酒造さんで醸されるお酒です。...
王祿 純米にごり 出雲麹屋
- 2017/09/20
- 16:57

この時期はどの酒屋さんに行っても「ひやおろし」が多いですよね。僕はひやおろしにはあまりいい印象が無く、なかなか手が伸びないんですよね・・・それでも酒屋さんに足を運んだからには一本は買って帰りたいものです。自分の好みを知るお姉さんにお勧めを聞き、結局そのお酒を購入しました。そんなわけで、今日はその日本酒を飲んじゃいます♪王祿 純米にごり 出雲麹屋島根県東出雲町の王祿酒造さんで醸されるお酒です。他のブ...
三芳菊 特別純米 阿波山田錦直汲み
- 2017/09/18
- 13:56

昨日はフットサルの大会の予定だったのですが、雨のため中止になり、結局ゲーム三昧の連休を過ごしています。ネロ祭を周回したり、デレステを始めてみたり、時々アニメを見たりしながらひたすらお酒を飲む連休・・・・・・ええ、自分でもダメ人間だと思います。でも、ダメだと自覚していても、人間なかなか変われないものなのです。そんなわけで、どうせ変われないんですから今日も日本酒を飲んじゃいましょう♪三芳菊 特別純米 ...
一喜 直汲み 純米吟醸生酒 美山錦
- 2017/09/14
- 15:39

まだまだ日差しは強いですが、気温はだいぶ落ち着き、朝晩は秋を感じさせる涼しさですね。出始めの筋子や白子、それから終わり間際の新子や新イカなど、夏と秋冬の味覚を同時に楽しめるのは端境期ならではでしょう。せっかく日本に生まれたのですから、お酒でおつまみで精一杯に四季を感じたいものですね。そんなわけで、過ぎ行く夏と近づく秋を感じながら、今日もお酒を飲んじゃいましょう♪一喜 直汲み 純米吟醸生酒 美山錦千...
花陽浴 純米大吟醸 八反錦 瓶囲無濾過原酒(28BY)
- 2017/09/09
- 20:43

先ほどまで大学時代の友人と電話でお話していました。近況や趣味の話など話題は尽きないもので、かれこれ二時間ほど話していたのですが、やっぱり楽しいものですね。また今度一緒に飲みに行って存分に語り合いたいものです。そんなわけで(?)今日もお酒を飲んじゃいましょう♪花陽浴 純米大吟醸 八反錦 瓶囲無濾過原酒(28BY)埼玉県羽生市の南陽醸造さんで醸されるお酒です。おそらく僕が年間で最も飲んでいるであろう銘柄で...
大信州 手いっぱい 生
- 2017/09/06
- 17:26

最近お客さんから「もういい年なんだから彼女くらいつくれ」なんて言われることがよくあります。僕はその問いに「今は彼女より酒ですね~」と返し、お客さんから「そんなんだから彼女が出来ないんだ!」と言われるまでがいつもの流れなんですよね。いや僕も彼女を作ることは吝かではないですし、むしろ欲しいくらいなんですが・・・できないのが現実なんですよね。考えてみれば、もう彼女いない暦二桁に突入しちゃいましたし、今と...
三連星 純米吟醸 滋賀渡舟六号 平成二十四酒造年度産熟成酒
- 2017/09/04
- 16:52

電子書籍って便利ですよね!以前は僕も「本はやっぱり紙でなくちゃ!」と思っていたのですが、使ってみて考えを改めました。仕事の合間に携帯で活字が読めるなんて、とても素晴らしいですよね!就職してから時間が無くて読めずにいた作品も、隙間時間で楽しめちゃいます。そんな感じで、久しぶりの読書に胸躍っている今日この頃。最近読んだ中では貴志祐介さんの「雀蜂」、米澤穂信さんの「ボトルネック」、それから赤城大空さんの...
赤武 純米 ひやおろし
- 2017/09/01
- 15:27

9月ですね!真夏の暑さはどこへやら・・・昨日今日と関東はすっかり秋のような涼しさですね。数日もすればまた暑くなるのでしょうけど・・・スーパーでは秋の食材も多くなり、酒屋さんには「ひやおろし」や「秋上がり」と書かれた瓶も並び始めました。僕はあまり「ひやおろし」というものは好きではないのですが、まぁこの時期は避けては通れませんから致し方なしですね。そんなわけで、今日は秋鮭・・・じゃなかった、秋酒飲んじ...