fc2ブログ

記事一覧

八海山 貴醸酒 2017

八海山 貴醸酒 2017新潟県南魚沼市の八海醸造さんで醸されるお酒です。定番スペックは全国のスーパーでも購入可能な超有名銘柄ですね。当ブログとしては二度目の登場です。いわゆる第一次地酒ブームの時代に頭角を現した蔵のひとつだと思いますが、雪室の活用や今回の貴醸酒など挑戦的なこともやっている蔵だと認識しています。さて、今回頂くのは八海山の貴醸酒です。使用米は麹米に五百万石、掛米にゆきの精他を使用し、精米歩合...

続きを読む

あべ FOMALHAUT SPARK(生)

あべ FOMALHAUT SPARK(生)新潟県柏崎市の阿部酒造さんで醸されるお酒です。今年度より僕が通っている酒屋さんでも取り扱いが始まり、購入しやすくなりました。気がつけばブログ的には4度目の登場です。今回頂くのはFOMALHAUTの派生系のスパークリング。精米歩合の記載は無く、原料の一部に清酒を用いて造られた貴醸酒です。通常版からの変更点として、使用米が楽風舞になり瓶内二次発酵のスパークリング清酒となった点が挙げ...

続きを読む

あべ VEGA 2018 生酒

あべ VEGA 2018 生酒新潟県柏崎市の阿部酒造さんで醸されるお酒です。今年度より僕が通っている酒屋さんでも取り扱いが始まり、購入しやすくなりました。今回頂くのは「VEGA」。以前紹介したFOMALHAUTやREGURUSと同様スターシリーズのお酒ですね。使用米は柏崎産の越淡麗、精米歩合及び特定名称の記載はありません。アルコール度数は15度で、スターシリーズの中でも一番「普通っぽい」スペックのお酒ですね。火入れもあるようで...

続きを読む

あべ REGULUS

あべ REGULUS新潟県柏崎市の阿部酒造さんで醸されるお酒です。ブログ的には2回目の登場です。ネット上で見ても比較的評価が高い銘柄だと思います。今年度より僕が通っている酒屋さんでも取り扱いが始まり、購入しやすくなりました。今回頂くのは「REGULUS」。以前紹介したFOMALHAUTと同様スターシリーズのお酒ですね。使用米は柏崎産五百万石78%、柏崎産越淡麗22%。精米歩合の記載はありません。酸度は4.0と高め、裏ラベルに記...

続きを読む

あべ FOMALHAUT 2017-2018

あべ FOMALHAUT 2017-2018新潟県柏崎市の阿部酒造さんで醸されるお酒です。ブログとしては初登場ですが、30BYは純吟のおりがらみを正月に飲んでます。以前から、「酔いどれオタクの日本酒感想記」さんや「日本酒感想日誌」さんの記事を読んで気になっていた銘柄の一つです。(↑のブログ名クリックで、各ブログ様の同スペック生酒の記事に飛びます)今回頂くのはあべの中でもスターシリーズと銘打たれたお酒から「FOMALHAUT」です...

続きを読む

検索フォーム