fc2ブログ

記事一覧

十四代 吟撰(2022.4月出荷分)

えー、みなさま本当にお久しぶりです。前回更新がまるっと2年以上前なんでどの面下げて戻ってきたんだって感じですよね。お酒の会やSNSで「お前ちゃんとブログ書けや!」と声をかけていただくことも多かったのですが、なあなあで放置しちゃってました。花陽浴の山田×雄町が出たときに書こうかな…とも思ったのですが、それも飲むだけ飲んでスルーする始末でした。このままじゃいけないと思いつつも放置しつつ、つい先日もSNSでブ...

続きを読む

天弓 純米大吟醸 藍天 生酒

天弓 純米大吟醸 藍天 生酒山形県南陽市の東の麓酒造さんで醸されるお酒です。メイン銘柄は「東の麓」、この「天弓」は特約店限定の東北芸術工科大学とのコラボレーション商品です。僕のお気に入りの銘柄の一つです。今回頂くのは「藍天」。名前に「天」が入る晴れの日向きの高級スペックです。使用米は山形県産の雪女神、精米歩合は40%の純米大吟醸。通常は一回火入れですが、今回は生酒。天弓自体が特約店限定商品ですが、そ...

続きを読む

十四代 特吟 純米大吟醸 生貯蔵酒

十四代 特吟 純米大吟醸 生貯蔵酒山形県村山市の高木酒造さんで醸されるお酒です。名実共に現代日本酒のトップと言っても過言ではない銘柄ですね。今年は十四代は書かない方針でしたが、知り合いから頂いたので久しぶりの登場です。今回頂くのは、飲み切りサイズの純米大吟醸。精米歩合40%で、ネット情報では山田錦を使用しているっぽいです。以前は50%精米だったようですが、最近?変わったとのこと。その生貯蔵酒で、山形県内...

続きを読む

天弓 純米大吟醸 翠雨 生酒(30BY)

天弓 純米大吟醸 翠雨 生酒(30BY)山形県南陽市の東の麓酒造さんで醸されるお酒です。メイン銘柄は「東の麓」、この「天弓」は特約店限定の東北芸術工科大学とのコラボレーション商品です。僕のお気に入り銘柄の一つですね。今回頂くのは「翠雨」。「雨」が名前に入る普段飲み向きのスペック。使用米は麹米に愛山、掛米に出羽燦々を使用し、精米歩合は50%の純米大吟醸。「雨」スペックの中では今のところ唯一の純米大吟醸です...

続きを読む

朝日鷹 本醸造 生貯蔵酒

朝日鷹 本醸造 生貯蔵酒山形県村山市の高木酒造さんで醸されるお酒です。このようなブログをご覧の方ならご存知の方が多いかと思いますが、「十四代」で有名な高木酒造さんの地元銘柄ですね。山形限定で販売されており首都圏での入手難度は高いです。今回はちょっとした依頼を受けた際の報酬として頂きました。外飲み回数は数え切れないほどですが家飲みは今回が初ですね。今回頂くのは、朝日鷹の生貯蔵酒ですね。冬~春の出荷は...

続きを読む

検索フォーム