fc2ブログ

記事一覧

花陽浴 純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒(1BY)

花陽浴 純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒(1BY)埼玉県羽生市の南陽醸造さんで醸されるお酒です。僕のお気に入り銘柄の一つで、当ブログの登場回数不動のNo.1ですね。サボりにサボりを重ね、まるっと1ヶ月ぶりのブログ更新となったわけですが、花陽浴はちゃんと早めにという謎の使命感みたいなのがあったりします。さて、今回頂くのは令和元年度のしぼりたてですね。毎年恒例シーズントップバッターの美山錦使用のお酒。精米歩合...

続きを読む

花陽浴 純米吟醸 雄町 直汲み(30BY)

花陽浴 純米吟醸 雄町 直汲み(30BY)埼玉県羽生市の南陽醸造さんで醸されるお酒です。当ブログにおける登場回数不動の一位。ブログ開始1年目当時と比較すると、花陽浴自体が人気になってしまってとても入手しづらくなってしまいました。その影響もあり飲む機会は減りつつありますが、おそらくこのブログを続けている限り回数で花陽浴を超える銘柄は現れないでしょう。今回頂くのは水色の瓶、夏季限定の直汲みシリーズです。備...

続きを読む

花陽浴 純米大吟醸 山田錦 直汲み(30BY)

花陽浴 純米大吟醸 山田錦 直汲み(30BY)埼玉県羽生市の南陽醸造さんで醸されるお酒です。当ブログ不動の登場回数1位な銘柄です。文章を書く前に飲みきってしまいましたが、一つ前の純吟山田錦直汲みも飲んでます。さて、今回の花陽浴は山田錦の純米大吟醸ですね。山田錦40%精米、花陽浴フラッグシップの直汲みverです。酒屋さんで「次の花陽浴は山田の純大だよ~」と聞いたときは、28BYで出た低アルタイプなのかと思いました...

続きを読む

天弓 純米大吟醸 翠雨 生酒(30BY)

天弓 純米大吟醸 翠雨 生酒(30BY)山形県南陽市の東の麓酒造さんで醸されるお酒です。メイン銘柄は「東の麓」、この「天弓」は特約店限定の東北芸術工科大学とのコラボレーション商品です。僕のお気に入り銘柄の一つですね。今回頂くのは「翠雨」。「雨」が名前に入る普段飲み向きのスペック。使用米は麹米に愛山、掛米に出羽燦々を使用し、精米歩合は50%の純米大吟醸。「雨」スペックの中では今のところ唯一の純米大吟醸です...

続きを読む

風の森 愛山 純米大吟醸 しぼり華

風の森 愛山 純米大吟醸 しぼり華奈良県御所市の油長酒造さんで醸されるお酒です。爽やかなガスが魅力の人気銘柄ですよね。お気に入り銘柄の一つなのですが、ブログ的には昨年8月以来の登場ですね。(鷹長は飲んでますが)今回頂くのは、裏ラベルの説明いわく「一度限りのチャレンジ」らしい愛山の純米大吟醸。使用米は兵庫県産の愛山、精米歩合は50%。例によって無濾過生原酒ですね。風の森の愛山といえば精米歩合80%の純米酒...

続きを読む

検索フォーム