コメント
No title
どうもです、リンクありがとうございます!
いやあ気合が入った記事ですね~、好きなことを書いている感が素敵です(笑) しかしクー子の出身地だったとは…
あべは最近一気に人気が出てきていますね。今風ながらも個性と完成度をしっかり両立させている銘柄という印象です。通常シリーズもオススメ。
個人的には日誌係さんが圧倒的に早く推していたのが凄いなあと思いました。日本酒ブログやっている身としてはその嗅覚と判断力を見習いたいところです。
いやあ気合が入った記事ですね~、好きなことを書いている感が素敵です(笑) しかしクー子の出身地だったとは…
あべは最近一気に人気が出てきていますね。今風ながらも個性と完成度をしっかり両立させている銘柄という印象です。通常シリーズもオススメ。
個人的には日誌係さんが圧倒的に早く推していたのが凄いなあと思いました。日本酒ブログやっている身としてはその嗅覚と判断力を見習いたいところです。
Re: No title
まるめちさん
どうもです、コメントありがとうございます!若干雑なリンクですみません!
お酒についてはまるめちさんをはじめ記事になさっているので、差別化を図る意味でも頑張ってみました。
でも好きなことを書くというのは、なかなかに楽しいものですね(笑)
あべはほんとに一気に売れっ子になった感がありますね。僕が通っている酒屋さんでも取り扱いが始まったので、チェックしていきたいと思っています。
以前オフ会で飲ませていただいたのが初飲みでしたが「こんなに美味いのか!」と驚いたのと共に、日本酒感想日誌さんで推されていたのが理解できましたね。
こういった銘柄を無名のうちから推しているというのは本当に凄いですよね。僕もいつかはそうなりたいものです。
どうもです、コメントありがとうございます!若干雑なリンクですみません!
お酒についてはまるめちさんをはじめ記事になさっているので、差別化を図る意味でも頑張ってみました。
でも好きなことを書くというのは、なかなかに楽しいものですね(笑)
あべはほんとに一気に売れっ子になった感がありますね。僕が通っている酒屋さんでも取り扱いが始まったので、チェックしていきたいと思っています。
以前オフ会で飲ませていただいたのが初飲みでしたが「こんなに美味いのか!」と驚いたのと共に、日本酒感想日誌さんで推されていたのが理解できましたね。
こういった銘柄を無名のうちから推しているというのは本当に凄いですよね。僕もいつかはそうなりたいものです。