fc2ブログ

記事一覧

正雪 純米吟醸 別撰 PREMIUM うすにごり生

IMG_3056.jpg
IMG_3057.jpgIMG_3058.jpgIMG_3059.jpgIMG_3060.jpgIMG_3061.jpg



正雪 純米吟醸 別撰 PREMIUM うすにごり生

静岡県静岡市の神沢川酒造さんで醸されるお酒です。
当ブログとしては初めての30BYの正雪です。
さて、正雪の看板と言っても過言ではなかった山影杜氏から崎村杜氏にバトンタッチしたのが29BYでしたが、早くもまた動きがあったようで…
崎村杜氏は29BYをもって退職、30BYからは春鹿で副杜氏を勤めていた榮田秀孝氏が杜氏を勤めることとなったようです。
「日本酒と競馬ブログ」さんの記事より)

榮田杜氏には失礼な書き方かもしれませんが、正雪ファンとしてはなんとも悲しいお知らせでした。
崎村氏は山影氏の下で修行されていた方ですし、そしてなにより崎村氏の造る今後の正雪が純粋に楽しみでしたから。
しかし、こうなってしまってはどうしようもないですからね。受け入れるほかありません。
とりあえず一通り飲みたいとは思っていますが、場合によっては29BYの酒を買いあさることになるかもしれません。

そんなこんなの正雪ですが、今回頂くのは旧山影シリーズにあたる「プレミアム」ですね。
嶋村氏が杜氏に就任されてからの新シリーズでしたが、榮田杜氏に変わってもこちらは継続のようです。
山影シリーズと同様に兵庫県産山田錦50%精米の純米吟醸、そのうすにごり生酒です。
前回の磯自慢と同様に「酒蔵いとう」さんで購入。
購入の際にお店の方に昨年と比較しての印象を聞いたところ「さっぱりして飲みやすい」とのこと。その後立ち寄った寿司屋でも同じような意見を聞いたので、おそらくそういった感じなのでしょう。

さて、それでは早速いただいてみましょう!
上立ち香はラムネに青リンゴ、微かにバナナな感じ。
アルコール感はないけど爽やか、好きな方向性の香りです。

含んでみると…ん?さっぱりはしてないですね。
甘味はやや強め。
バナナ、メロン、青リンゴ、それからなんだかボテッとした重さが少々といった感じ。
何でしょう、悪くない甘味なのですが、なんか違和感のある重さ。
旨味は若干クリームっぽさを感じさせるもので、こちらもやや強めのもの。
後半はやや水っぽく、香りを残しつつサラリとした感じです。
あと飲み下した後、舌に粉っぽい苦味が残ります。

そして、開栓後になるとサッパリ味に変化。
サッパリというか…若干水っぽい?29BYのプレミアムや山田穂と似たような変わり方ですね。
初日に感じたボテッと感がなくなり、旨味もやや控えめになります。
ライトな飲み口で、全体のバランスとしてはこちらの方がいいかもしれません。

初日はやや甘く重いものの、それ以降は軽やかなお酒でした。
正雪といえば正雪です。しかしこれ一本でどうのこうの言うのは、違いますね。
今後発売されるものも、機会があれば飲んでみたいです。

正雪 純米吟醸 別撰 PREMIUM うすにごり生
株式会社神沢川酒造(静岡県)
お気に入り度 8.6/10.0

おまけ:西焼津「酒蔵いとう」さん

IMG_3031.jpgIMG_3034.jpg
都内の酒屋さんに引けを取らない品揃え。特に県内酒を中心とした4合瓶コーナーは一見の価値有り。


↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト



コメント

No title

すんさん、どうもです。コメント遅れました。。

正雪ですね、僕はこのスペック、杜氏が変わったので気にはなりましたが、
前杜氏の同スペックがあまり良い印象ではなかったので、今期はスルーして
しまいました。しかし先日、純吟愛山が発売され(例年夏過ぎに販売される
スペックですが、今年は味が良く出ているとのこので、半年も早く発売した
みたいです。)それは購入しておきました。また飲んだら記事にします。

では酔い週末を。

Re: No title

P太郎さん
どうもです、コメントありがとうございます。お返事遅れて申し訳ございません。

さて、正雪のこのスペックですが、酒屋さんで見たときに昨年のものをP太郎さんがあまり良い評価をされていなかったことは覚えておりました。
ですが、杜氏さんも代わったし、今期の酒飲んでないし…みたいな感じで購入しちゃいました。
結果としては、今期も微妙な味だと思います。
なんと、愛山がもう出ているのですか!このタイミングだと僕は今年も購入できなさそうです。
しかし、味が出てるとはいえここまで発売をずらして平気なのか…気になりますね。そのへんも含め、記事になるのを楽しみにしております!

週末は終わってしまいましたが、今週も頑張りましょう!

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム