fc2ブログ

記事一覧

信州亀齢 山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒

IMG_2186.jpg
IMG_2187.jpgIMG_2189.jpgIMG_2188.jpg


信州亀齢 山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒

長野県上田市の岡崎酒造さんで醸されるお酒です。
女性杜氏のお酒としても有名ですね。
鑑評会等の評価も高く、首都圏においても一定の地位を築いている銘柄でしょう。
最近こういったパターンが多いですが、家飲みは久しぶりで外では結構飲んでるお酒です。

今回頂くのは山田錦の純米吟醸。
兵庫県加西市産の山田錦を使用し、精米歩合は55%の純米吟醸。
2月製造、5月蔵出しの無濾過生原酒です。
このお酒を購入する際、レジのおばあさまに「あら、まだ生があったのね。新しく火入れが入ってるけどそっちにする?」と尋ねられましたが、「僕は生の方が好きなので…」と辞退させていただきました。
やっぱり僕は、酒と魚は生がいいのです。


さて、それでは早速いただいてみましょう!
上立ち香は軽いアルコール感を伴った甘い果実香。

含んでみると…これ好きなやつですね。
甘味はやや強め~強め程度のもの。濃厚と言ってもいいレベルです。
しっかりとした甘味で、メロン系の万人受けしそうなもの。
軽いガス感もあり、酸もやや強め、出荷から若干時間が経っていますがまさに「フレッシュでジューシー」という表現が似合う味です。
中盤で旨味のふくらみと共に若干の苦味が感じられますが、この時点ではほぼ気になりません。
終盤は甘く華やかな余韻を残しつつも、中盤の苦味が膨らんで、ビターでスイートな後味。
カカオ80%のチョコのような甘味と苦味のバランス、決して苦味が悪ではないと思わせてくれる、ちょっぴりオトナな後味です。

しっかり甘く、ガスもあってフレッシュで、後味はややビター…僕は好きな味です。
新酒シーズンの購入候補の一角として、印象に残るようなお酒でした。

信州亀齢 山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒
岡崎酒造株式会社(長野県)
お気に入り度 8.9/10.0

↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト



コメント

No title

すんさん、こんばんは。
「信州亀齢」ですか~。濃厚な甘みとビターでスイートな後味がとても美味しそうですね!
山田錦はまだ飲んだことが無いため、来季に狙ってみようと思います。

No title

すんさん、ご無沙汰しております。
信州亀齢、記事を見ると僕の好きな系統っぽい…と思いました。
残念ながら僕が行く酒屋さんでは見たことが無い銘柄なので
出張の際にでも探してみようかなと思います。

もうすぐ新酒シーズンですね!
僕の冷蔵庫もトップシーズンに備え、ついに5本を切りました。
準備万端ですよ。じつは最近はワインとかリキュールとか他の
お酒に浮気気味です(笑)

今日(10月1日)は、日本酒の日ですが休肝日だったりします。
では、また。

Re: No title

なまっぴさん

こんばんは、返信が遅れてしまい申し訳ございません。
信州亀齢、美味しかったです。甘旨系が多い銘柄だと思いますが、この山田錦は苦味が良い味出してました。
来季見かけたら是非飲んでみてください。

Re: No title

P太郎さん

コメントありがとうございます!返事が遅れてしまい申し訳ありません。
信州亀齢、美味しかったですよ~。お勧めです。
酒屋さんの関係でなかなか購入できないということはよくありますよね。
僕も普段メインで使っているお店ではこの信州亀齢は扱いが無く、たまたま立ち寄ったお店で見かけてからそこで購入してたりします。
どこでどんな出会いがあるかわからないものです。

あと5本ですか!受け入れ態勢万全ですね(笑)
僕のほうも着々と数を減らし…というか元々最大5本しか入らない冷蔵庫なので減らすも何もありませんが。
ワインやリキュールはあまり詳しくないのですが、ワインもこれから新酒の時期ですよね?
空いた冷蔵庫を最大活用できるチャンスですね。

では良い晩酌を

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム