コメント
No title
すんさん、どうもです。
結果、当たりを引きましたね!
まぁ、美味しかったから良かったものの製品としては
やはり看過できませんよね。
このブログアドレス貼りつけて蔵元にメール送ったら
コメントくれるかもしれませんよ~(笑)
でも、この1本が誰よりも花陽浴ファンのすんさんに
当たってよかったんじゃないかな。
年度末も明日で終わってやれやれですね。
(僕は来月から求人活動の本稼働に入りますが・・・)
来年度も楽しい日本酒ライフを共に過ごしましょう。
結果、当たりを引きましたね!
まぁ、美味しかったから良かったものの製品としては
やはり看過できませんよね。
このブログアドレス貼りつけて蔵元にメール送ったら
コメントくれるかもしれませんよ~(笑)
でも、この1本が誰よりも花陽浴ファンのすんさんに
当たってよかったんじゃないかな。
年度末も明日で終わってやれやれですね。
(僕は来月から求人活動の本稼働に入りますが・・・)
来年度も楽しい日本酒ライフを共に過ごしましょう。
Re: No title
P太郎さん
どうもです!コメントありがとうございます。
これだけの確かに製品としては看過できませんね。
お酒は嗜好品で好きな人が買っていくのだからまだマシかもしれませんが、もしこれが自分が仕事で扱っている品物だったとしたら…出荷元を問いたださなくてはいけません。
これがただの個体差なのか、何かの意図があってのものなのかはわかりませんので、次回酒屋に行った際に聞いてみたいと思います。
蔵元に連絡は…しない方向で。ある意味こういったブログもグレーゾーンですし。
ただ、僕としては面白いものが飲めたという満足感が強かったので、これはコレで結果オーライですね。
僕は土曜日も出勤なので、明日に色々面倒くさい作業が待ってます。それが終われば秋葉原へ直行ですね(笑)
来月から本格始動とのことですが、説明会などで出張ということもあるのかな?だとすれば、忙しいけれど合法的に地方のお酒を購入できますね。
では、来年度もよろしくお願いいたします。
どうもです!コメントありがとうございます。
これだけの確かに製品としては看過できませんね。
お酒は嗜好品で好きな人が買っていくのだからまだマシかもしれませんが、もしこれが自分が仕事で扱っている品物だったとしたら…出荷元を問いたださなくてはいけません。
これがただの個体差なのか、何かの意図があってのものなのかはわかりませんので、次回酒屋に行った際に聞いてみたいと思います。
蔵元に連絡は…しない方向で。ある意味こういったブログもグレーゾーンですし。
ただ、僕としては面白いものが飲めたという満足感が強かったので、これはコレで結果オーライですね。
僕は土曜日も出勤なので、明日に色々面倒くさい作業が待ってます。それが終われば秋葉原へ直行ですね(笑)
来月から本格始動とのことですが、説明会などで出張ということもあるのかな?だとすれば、忙しいけれど合法的に地方のお酒を購入できますね。
では、来年度もよろしくお願いいたします。