fc2ブログ

記事一覧

天覧山 大吟醸

2月22日ですね、にゃんにゃんにゃんでネコの日です。
ネコって可愛いですよね。
僕もネコは大好きなのですが、ネコアレルギーなのであまり触ったりできないのです。

いつかネコを膝に乗せながらお酒が飲みたいな・・・なんて妄想しつつ、今日も日本酒を飲んじゃいましょう!


IMG_0794.jpg
IMG_0795.jpgIMG_0796.jpgIMG_0797.jpgIMG_0733.jpg



天覧山 大吟醸

埼玉県飯能市の五十嵐酒造さんで醸されるお酒です。
五十嵐酒造さんでは通常銘柄の「天覧山」と限定品の「五十嵐」の2つの銘柄があります。
首都圏の酒飲みの方には五十嵐の方が有名かもしれません。
僕も五十嵐は飲んだ覚えがありますが、天覧山は初飲みです。

今回頂くのはそんな天覧山の大吟醸です。
使用米は兵庫県産の山田錦、精米歩合は50%、アル添のお酒ですね。
五十嵐酒造さんの酒蔵見学にお誘い頂き、その際に購入しました。

さて、それでは早速頂いてみましょう!
上立ち香は清涼感のある華やかなもの。
しっかり香るけれど軽やかな感じですね。

チビリと口に含んでみると・・・淡い味わいですね。
甘味は含んですぐに軽く感じられる程度、かなりサラリとしています。
酸や少なく、甘味の後に感じられるのは弱めの旨味と若干の苦味です。
飲み下す時にはそれらの味も減衰し、それこそ水のような感じ。
まさに淡麗といった味わいですね。

とてもサラリとした、飲みやすいお酒でした。
合わせるならば刺身か薄味の煮物・・・多分和食系と相性が良いですね。
単体で飲むには味気ないけど、食中酒としては適しているのではないかと思います。


↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ

スポンサーサイト



コメント

No title

おお、天覧山のレビューですね。

そしてまたもや、記事とは関係ない事をかきますが、
すんさんにはご報告したくて。

23日に散歩の達人取材を受けることになりました。
ライターの方が名前も名乗らずに飛び込みできて、
一通り試した後、行き成り取材をしたいと申し込んできます。

ちなみに「るるぶさん」もそうでした。
東京ウォーカーは電話で許可だけを得て知りもしないことを書く感じですね。

と、言うここで私の喋りでページのスペースが決まってしまう気の抜けない日です。

Re: No title

佐藤清人さん
コメントありがとうございます!あと先日はお世話になりました。

23日ということは今日取材があったのですね。
どうにもメディア関連の方というのは自分勝手なイメージがあるのですが、本当にそんな感じなのですね。
せめて最低限常識的な行動ができればいいのに・・・それすらもそういった方々には望めないのかもしれませんが。
でも、記事になるのは楽しみですね!近くの本屋さんに並ぶかな?

実は本日僕の職場にも取材が来てました。
日曜昼間の某テンションが上がる番組でちょこっと紹介されるらしいです。
もしかしたら僕も背景に紛れ込んでいるかもしれませんので、よりしければ見てみてください(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム