fc2ブログ

記事一覧

十二六 どぶくろ ハロウィンラベル

いやぁ、最近は昼夜の気温差が激しいですね。
朝晩は重ね着しても寒いのに、昼になったら暑くて着ていられたものではありません。
いっそ、寒いか暑いかどちらかにしてほしいですよね。

さて、そんな気温差で体調を崩さないためにも、健康的なお酒を飲んじゃいましょうか!


IMG_0231.jpg
IMG_0232.jpgIMG_0233.jpg
IMG_0234.jpgIMG_0235.jpg



十二六 どぶくろ ハロウィンラベル

長野県佐久市の武重本家酒造さんで醸されるお酒です。
ラベルは「六」の字が逆さまになっていますが、文章ではそのままで・・・
期間限定のハロウィンラベルですね。

実はこの十二六、以前他の日本酒ブログさんで見て気になっていたんです。
その方は、白いノーマル品を飲まれていたので、僕もそちらを購入するつもりだったのですが・・・
レジに持っていったところで、酒屋のお姉さま方に「黒いのがあるからそっちにしよう!大丈夫、味は変わらないから!」と、こっちを勧められてしまいました。
ラベルの関係上、ハロウィンを過ぎると売りづらくなるし、これも付き合いだと思って今回は黒い方を購入しました。

そんなわけで、今回頂くのは黒い「どぶくろ」です。
通常品の十二六に竹炭パウダーが混ぜられていて、濁酒ではなくリキュールと表記されています。
アルコール分は5%、活性なので一応慎重に開栓しましたが、噴き出すこともなくほっとしました。
こんな色のやつを部屋で吹きこぼしたりしたら、目も当てられませんからね。


さて、それでは早速頂いてみましょう♪
上立ち香は、ほんのり甘く酸っぱく麹が混ざった、それこそまんま甘酒の香り。
竹炭感は・・・多分ありませんね。

チビリと口に含んでみると・・・シュワシュワした甘酒です!
甘酒と間違えてしまいそうなお米の甘味、それから旨味がありますね。
甘味料ではない、自然な甘味でいいですね。
酸味も強く、まさに発酵飲料といった感じ。
ガスはピリピリと口内を刺激する程よい強さです。
ガッツリと米粒が残っていて、口当たりはドロリと濃厚。まるでスムージーみたいですね。
飲み下した後には、若干の渋味を伴った酸味が残ります。
あとやっぱり竹炭感は・・・ないです。

ゲテモノ的な見た目ですが、普通に美味しいどぶろくでした。
飲みやすいのに、見た目のインパクトは十分なので、誰かと一緒に飲むと盛り上がるかもしれません。ま、僕は今日も一人飲みなんですけどね
お酒が苦手な方にもお勧めですよ~


↓べ、別にクリックして欲しくなんかないんだからねっ!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

日本酒 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

No title

御無沙汰しております。

“どぶくろ”とても羨ましいです。
とてもインパクトがありますし、ラベルのデザインもすごく良いですね。
出張が無かったら私も武重本家酒造の酒蔵開放に行って、味わうことが出来たのに。。。
食用ホオズキで色付けしたオレンジ色の“十二○”なんてのもあるみたいですね。

今年の十二六販売が始まったので、私も通常版(もし入手出来たら色付き)を飲もうと思います。

Re: No title

なまっぴさん
ご無沙汰してます、出張お疲れ様でした!

武重本家のどぶろくは以前なまっぴさんのブログで読んで気になっていたんです。
通常品を買うつもりが、ひょんなことで黒になってしまいましたが・・・ブログ的にはこっちでOKでしたね(笑)
軽く調べてみたのですが、緑色まであるらしいですね。・・・イメージしてみると、ちょっと気持ち悪いです

なまっぴさんの記事も楽しみにしてますね!

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム