コメント
No title
「鍋島 純米吟醸 生酒 山田錦」ですか。
良いですね。「鍋島」の生酒、私も飲んでみたいです。
実は私も「鍋島」は長いこと飲んだことが無かったのですが、つい最近~現在進行形で「鍋島 特別本醸造」を頂いています。
びっくりするほど美味しくてコストパフォーマンスも良いので、他のスペック(特に生酒)はどんなものかと気になっていました。
長野県内の「鍋島」特約店を知ることが出来ましたので、私も色々なスペックを飲んでいきたいと思います。
良いですね。「鍋島」の生酒、私も飲んでみたいです。
実は私も「鍋島」は長いこと飲んだことが無かったのですが、つい最近~現在進行形で「鍋島 特別本醸造」を頂いています。
びっくりするほど美味しくてコストパフォーマンスも良いので、他のスペック(特に生酒)はどんなものかと気になっていました。
長野県内の「鍋島」特約店を知ることが出来ましたので、私も色々なスペックを飲んでいきたいと思います。
No title
「鍋島」私は大変気に入っている銘柄ですね。
生酒から火入れ、原酒、最近では珍しいアル添(割とここの事が重要)物まで一つの蔵で色々なラインナップを展開しています。
価格も幅が広くてとても良い感じです。
「特別本醸造」は日本酒度―9ですがお燗でも行ける優れものだと思っております。
自店舗では現在ハーベストムーン(ひやおろし)を展開中です。
生酒から火入れ、原酒、最近では珍しいアル添(割とここの事が重要)物まで一つの蔵で色々なラインナップを展開しています。
価格も幅が広くてとても良い感じです。
「特別本醸造」は日本酒度―9ですがお燗でも行ける優れものだと思っております。
自店舗では現在ハーベストムーン(ひやおろし)を展開中です。
Re: No title
なまっぴさん
どうもです!
なまっぴさんも鍋島を飲まれているのですね。
しかも特別本醸造ですか、僕が足を運ぶ酒屋さんでは純吟クラス以上ばかりであまり見ないんですよね・・・(言えば出てくるんでしょうけど)
特別本醸造は鍋島の中でも評判が良いようなので、僕も今度飲んでみたいですね。
なまっぴさんの記事も楽しみにしてます!
どうもです!
なまっぴさんも鍋島を飲まれているのですね。
しかも特別本醸造ですか、僕が足を運ぶ酒屋さんでは純吟クラス以上ばかりであまり見ないんですよね・・・(言えば出てくるんでしょうけど)
特別本醸造は鍋島の中でも評判が良いようなので、僕も今度飲んでみたいですね。
なまっぴさんの記事も楽しみにしてます!
Re: No title
佐藤清人さん
コメントありがとうございます!
なるほど、佐藤さんは鍋島がお気に入りなのですね。
アル添が上手い蔵はこのご時勢重要ですよね。特別本醸造は以前鍋島について調べたときに、非常に評判が良いスペックだったので気になってはいました。
見かけたら買おうとおもっていたのですが、なかなかめぐり合えずに二年が経ってしまいましたが、近いうちに飲んでみたいと思います。
コメントありがとうございます!
なるほど、佐藤さんは鍋島がお気に入りなのですね。
アル添が上手い蔵はこのご時勢重要ですよね。特別本醸造は以前鍋島について調べたときに、非常に評判が良いスペックだったので気になってはいました。
見かけたら買おうとおもっていたのですが、なかなかめぐり合えずに二年が経ってしまいましたが、近いうちに飲んでみたいと思います。